告白待ちの女性の行動とは?告白を待っている女性のOKサイン7つ

     2025/02/09   恋愛したい男性

この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 8 分

告白待ちの女性の行動とは?告白を待っている女性のOKサイン7つ

恋愛に積極的な肉食系女子と呼ばれる女性も増えてきましたが、基本的に女性は男性から告白して欲しいもの。

告白するよりされたい、受け身であることが多いでしょう。

ですが、女性は自分から告白しない変わりに『告白して欲しいサイン』を密かに発しているもの。

告白したらほぼ確実にOKがもらえる告白待ちのサインは見逃し厳禁。

『告白していいのか悩んでいる』

『フラれ続けてしまっている』

『女性からのサインを知ってモテるようになりたい』

という男性へ、告白待ちの女性の行動をご紹介します。

告白されるのを待っている女性に告白ができたらフラれる可能性は限りなく低くなります。

女性が告白待ちのサインを送る理由は?

好きな人からの告白を待っている女性

女性は基本的に受け身なので、自分のことをどう思ってくれているのかわかりにくいですよね。

ですが好きな人とは付き合いたいし他の人に取られたくはないので、気がありそうな行動で告白を促そうとする傾向があります。

好きな男性には告白するよりされたい

自分から告白をせずに告白を待っているサインを出すのは、好きな男性から告白されたい気持ちがあるから。

女性は自分から告白しない変わりに、好きがバレるように仕草や態度で気持ちをアピールします。

恋愛は男性がリードするものだと考えている女性もいますし、リードされたい女性は多いでしょう。

自分から告白すると雑に扱われないか不安がある場合も

  • 女性から積極的にアプローチすると軽い女だとみられるかもしれない
  • 男性は追うと逃げてしまうと思っている

など、女性から告白することで相手から、自分に惚れているからと雑に扱われないかという不安があり告白したくないと思っている女性も少なくありません。

告白待ちの女性の行動とは?

デート中に脈ありサインを送り告白を待っている女性

告白はフラれるリスクを考えたらできるだけするよりして欲しいですよね。

ですが告白を早くして欲しいサイン=両想いの状態を見極められたら告白のタイミングを見誤ることはなくなります。

好きな気持ちを消化できないまま終わってしまったり、他の男性に取られてしまう前にアプローチができるでしょう。

男性に告白をしたら成功すると確信させる行動

告白して欲しい気持ちを男性に伝えるために脈ありをアプローチするものですが、一般的な脈ありサインよりも一歩踏み込んだものに。

女性は「告白をしたら必ず成功する」と男性に確信させたい、という気持ちがあると意識して行動をチェックしましょう。

あてはまるものが多ければ、告白待ちされている可能性が高くなります。

【告白待ち?と勘違いしないために】

中にはわざと思わせぶりな行動をする女性や気のない相手にも大胆な行動をする女性もいます。

告白待ちをしている行動がみられるのは自分だけなのか、他の人にもしているのか注目しましょう。

誰にでも同じ態度をとっているという場合は、告白を待っているサインには当てはまらなくなります。

LINEが頻繁にある・ハートマークが入っている

基本的にハートマークを送ったことで相手に好意があると勘違いされたくないので、好きじゃない男性に対しては使わないでしょう。

そのためあえてハートを送る女性は好きな人になら好意がバレてもいいし、伝えたいと思っていると考えられます。

また、何でもない話から遊ぶ約束まで積極的であれば存在感をアピールされているかも。

女性はLINEで愛情を計ろうとする傾向があり、基本的にマメで気が付けば毎日メッセージ交換しているという状況は好意ありでしょう。

ですが日常的に句読点のようにハートマークを使う女性もいるため、他の告白待ちのサインもあるか合わせてチェックしましょう。

2000万人超のユーザーがお相手を探してる
国内最大級のマッチングサイト【R18】あなたに新しい出会いをお届け♪

ボディタッチが多い

好意のない相手に触れたいと思う女性は基本的にいないため、相手の体に触れるというのは最もわかりやすい脈ありサインです。

意識して欲しいと思っている男性にはつい距離が近くなってしまうもの。

ボディタッチが多いのは好意に気が付いて欲しいアプローチでしょう。

体の距離は心の距離ともいえるので、基本的に距離が近ければそれだけ心を許しているという証拠になります。

特に手をつないだり腕を組むなど、恋人とするようなスキンシップは告白して欲しい可能性が高くなります。

付き合ったら上手く行きそうという話題をふってくる

もしあなたが彼氏だったらという話や、もうすでに恋人同士みたいじゃない?などというセリフは告白をしてもらえるように催促しているようなもの。

付き合うことを意識していると相手に伝えたいし、ポジティブに考えている。

もし付き合ったらの話で自分と付き合うことのメリットを伝えようとしています。

相手の男性にも自分と付き合うことを意識して欲しい気持ちがあるでしょう。

彼氏がいない・彼氏欲しいことを伝える

女性は告白をされたくない時にはあえて、「今は彼氏欲しくない」「誰とも付き合う気がない」などの話をするもの。

「彼氏欲しい」発言は恋人を求めているアピールでしょう。

「誕生日をひとりで過ごすことになりそうで寂しい」

「一緒に過ごしてくれる彼氏が欲しい」

「○○(あなた)みたいな彼氏がいたらいいなぁ」

でも自分からは告白しないと言ってきたら。

付き合ってもいいと思ってるけど、告白はして欲しいという合図でしょう。

友達以上の関係になりたい気持ちが伺えます。

女性からデートに誘われる

女性の方から誘ってくるということは多少なりとも好意がある証拠。

ですが仲のいい友達だと思われている場合もあり、付き合いたいと思っているのかを判断するには誕生日やクリスマス、花火大会など特別な日に誘われるかどうか。

また、夜食事に行こう、飲みに行こうというものではなく、休日を昼間から一日使うような遊園地や観光地などへのデートのお誘いは可能性が高くなります。

「好き」と言われる

ダイレクトな意味での好きなら告白されたようなものですが、そうではなく遠回しに「好き」という言葉を使って好意をほのめかしている場合も。

「あなたの○○なところが好き」

「一緒に出掛けるの楽しいから好きだよ」

など、自分からは告白したくないし恥ずかしいので、こっそり前置きをして「好き」と言っているだけで女性にとっては半ば告白しているようなもの。

ある部分が好きだという好意のアピールは相手の反応を探っています。

仕事の話の延長や、にぎやかな飲み会などではなく。

ふたりきりでいい雰囲気のデート中であれば、むしろこの流れで告白してくれないかな…と考えている、もう今告白して欲しい可能性が高くなります。

他の男性の話をしてくる

これから仲良くなっていきたいという段階では不誠実な印象を相手に与えてしまうため、他の男性の存在をにおわすような発言をする女性は少ないでしょう。

付き合いたい相手には遊んでいると思われたくないですし、誠実な態度を見せたいと思うもの。

やきもちを妬かせようと他の男性の話題を出すのは、両想いを確信している場合でしょう。

中々告白してくれない男性に早く告白して欲しい、急がないと他の男に取られてしまうという気持ちを煽りたい。

早くもう一歩踏み出して欲しい、告白待ちをほのめかしていると考えられます。

告白待ちの女性の行動を見つけたらするべきことは?

頻繁に連絡を取ったり定期的に会っていたら、もう周りからは付き合っているように見えているかもしれません。

それなりにいい雰囲気なら改めて告白して付き合うという段階を踏まなくてもいいと思うかもしれませんが、うやむやな状態を喜ぶ女性はいません。

タイミングを逃してしまう前にできるだけ早く告白する

女性が告白をして欲しいサインを出すということは、男性に対してもしかして鈍感?どうして気持ちに気づいてくれないのかと感じているはず。

相手の男性から自分に好意があることがわかっている、だからこそ脈ありを伝え告白して欲しいアピールをしています。

男性の好意に応える告白待ちのサインはもう告白にOKしているようなもの。

相手が大切な女性であればきちんと告白をしましょう。

タイミングを逃すと女性の気持ちが変わってしまう

こんなに大胆にあなたの気持ちに応えますとサインを出しているのに告白してくれないし、やっぱり違うかも?と女性が感じてしまう前に行動することが大切です。

告白するまでに時間がかかってしまうと女性の気持ちが離れてしまうので注意しましょう。

女性としてはもう待ちきれずに早く告白して欲しい気持になっているので、そのまま告白をしてこない状態が続くと冷めてしまいます。

「いい感じだと思っていたけど、実は他に好きな人がいた?」

「好きなのは私だけだった?」

「もしかして逆に告白待ちしている?」

こんなに告白して欲しいアピールしているのに行動してくれない男性に対して遊ばれているのではないかとも感じてしまうかもしれません。

ただし、相手の女性が忙しくしているなら落ち着くまで告白は待ちましょう。

忙しくて今はそれどころじゃないというタイミングで告白しても、保留にされてしまったり、自分のことしか考えていないのではないかとマイナスに受け取られてしまう場合があります。

告白待ちの女性の行動を見極める時の注意点は?

告白待ちのサインに似ている行動をする思わせぶりな女性

告白待ちの女性の行動を待たずに告白してしまうと、せっかく築いてきたふたりのいい雰囲気が壊れてしまう可能性があります。

好きな女性とのデートで気持ちが盛り上がらないわけありませんが、高まったパッションに任せて行動しないよう気をつけましょう。

思わぬいい雰囲気に惑わされない

ふたりで食事に行った。

いい雰囲気でそのままバーに誘って二軒目。

ふたりの体の距離が近い気がする。

彼女の笑顔は絶えないし会話も尽きない。

飲んでいるお酒を一口ちょうだいと言われて脈ありの可能性を感じる男性は少なくないはず。

もちろん悪くはないしいい雰囲気ですよね、他にも今後進展が考えられそうなシチュエーションは様々あります。

ですが、友達として好きな相手なら女性が男性を誘ってふたりで食事に行くことは珍しくありません。

異性と意識していなければ一口ちょうだいも逆に抵抗なくできてしまうものです。

勢いで告白しないように気をつける

思わず好きな女性といい雰囲気になったら恋愛スイッチがオンに切り替わってしまうかもしれません。

ですが、女性は男性のように急に恋愛スイッチが入るものではありません。

じんわりと時間をかけて恋愛モードに至る場合がほとんど。

そのため、いい雰囲気だからとその場の勢いで告白をしても女性の気持ちが同じように高まっていないためお断りされてしまう可能性が高くなります。

焦らずに告白待ちサインを待てば告白成功率は上昇

出会ってすぐに好きになる一目惚れの経験がある男性も女性も少なくないかもしれません。

ですが女性は、いいなと思っても付き合いたいという気持ちになるまで時間がかかります。

嫌いじゃないし好き、だけどまだ今一歩踏み出せない、そんなタイミングで告白をしてしまうと。

好きだけど今すぐに付き合いたい程気持ちが高まってはいない、ということでフラれてしまいます。

女性から誘われて、ふたりで会ったり親密さを感じる機会があるかもしれません。

ですが、まだ女性の気持ちが付き合いたいと心が決まっている状態ではなければ、告白されたいサインが確認できるまでは焦らないように。

確実に付き合うには告白がOKになるまで待つのが確実です。

2000万人超のユーザーがお相手を探してる
国内最大級のマッチングサイト【R18】あなたに新しい出会いをお届け♪

女性から告白待ちサインを引き出す方法は?

告白待ちの女性の行動を引き出すためにデートをしている様子

好きな人を遠くから眺めているだけではいつまでたっても告白待ちのサインは出てきません。

女性が好きになるために相手(自分)を見極める機会を作ってあげましょう。

告白待ちサインを引き出すにはデートに誘う

女性は相手の内面をしっかり見て「この人は大丈夫」と判断できてから付き合いたいし、やっと安心して好きになれるもの。

気になるから好きになっても大丈夫と思えるようになるまでの間に「好きだけど本当に好きかまだわからない」という期間があります。

ふたりで会って女性が「好きだけど本当に好きかまだわからない」というモヤモヤを解消させるために色々な自分を知ってもらいましょう。

女性は自分が相手を本当に好きなんだと確信が持てると、どんどん好きになって行くことができます。

柔軟に相手に思いやりがある行動を意識する

デートでは自分だけのペースで急接近すると嫌われてしまうので、女性のペースに合わせるようにしましょう。

女性との距離が縮んできていると感じても、スキンシップは男性から取ろうとしない。

恋人とするようなことはきちんと付き合うまでしないという態度は誠実に映り付き合いたくなる後押しになるでしょう。

せっかくのいい雰囲気でも告白をする前に焦った行動をしない。

不純な動機なのではないかと疑われてしまうので、しっかり段階を踏みましょう。

女性の気持ちが好きに傾いていてもナシに変わってしまう場合があるので注意。

女性が安心して好きになれるよう不安要素を作らないようにしましょう。

まとめ

告白して欲しいと思っているとわかればアプローチもしやすくなりますし、OKしてもらえる可能性も高くなります。

モテる男性とは女性からの告白して欲しいサインにいち早く気が付いているもの。

相手の女性からどんな風に思われているのかを敏感に察知できるように、常に周囲にアンテナを張っておきましょう。

ふたりの出会いはPCMAX。無料ではじめるマッチングサイト

この記事がお役に立ったなら、ぜひ次はあなたの出会いの場でご活用ください。

PCMAXでは、この記事が気になった方にピッタリな出会いのサービスをお試しいただけます。

S