【付き合う前のデート】突然の雨予報!リスケするべきしないべき?
2025/05/11 デート
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 7 分
季節の変わり目など大気が不安定な時期に、「予定を決めていた日がまさかの雨予報に変わってしまった!」なんて経験をした人は多いのではないでしょうか。
それがまだ付き合っていない相手とのデートだった場合、そのまま決行するかリスク回避のためリスケ(リスケジュール)するか、悩みどころだったりしますよね。
結論から言ってしまうと、相手と相談をしプランを工夫して会えるのなら決行したほうがいいです。
付き合う前であればなおさらですし、その理由などについて順に解説していきましょう。
目次
リスケするかしないかの判断ポイント
付き合ってない段階では、会う回数が関係の進展に直結します。
また、雨の日にするデートは進展につながるメリットが意外とあり、状況にもよりますが、基本的にデートは決行する方向でかんがえておくほうが賢明でしょう。
とはいえ、デートは相手あってのもの。
リスケするかしないかは相談をして決めるようにし、その際に以下のポイントを踏まえて判断してください。
- 雨の程度
- デート内容
- 相手のタイプ・状況を尊重
- 雨でも楽しい雰囲気を作る自信があるか
雨の程度
台風など大荒れな天候では危険が伴いますし、交通機関のトラブルで待ち合わせ場所までたどりつけない場合もあるでしょう。
さすがにそのような状況で無理をすべきではないので、スケジュールの変更・調整を提案してください。
デート内容
散歩や公園デートなど屋外でのアクティビティを予定していた場合、雨天では楽しめない可能性が高いです。
期間限定イベントなどは別として、映画デートや駅直結の商業施設をぶらぶらするなど、リスケではなくインドアプランへ変更することの提案を推奨します。
相手のタイプ・状況を尊重
付き合っていない段階から進展を望むのなら、リスケではなくデートプランの変更がベストですが、相手のタイプや状況を考慮し判断してください。
その際の重要ポイントなるのがこちらです。
✅ 楽しみにしている感が出ているか
✅ 雨や気圧の変化で体調を崩すタイプか
✅ 駅までの距離や待ち合わせ場所まで遠くないか
特に天候によって体調をくずしやすいタイプでしたら、相手に無理をさせるのが一番よくないので、今回はリスケの提案を選択したほうが賢明かもしれませんね。
そのときに、「一日中雨みたいだし、もしよかったらあらためてお誘いしてもいいですか?」など、相手に決定権があるような形で提案すると相手もプレッシャーを感じにくいかと思います。
雨でも楽しい雰囲気を作る自信があるか
なによりも、あなた自身が雨でも楽しめる雰囲気作りに自信や、やる気があるかどうかも大事な判断基準です。
また、雨でも面白いことをしようといった前向きさと、機転を利かせられる柔軟性が好感度を上げる要素となる場合があります。
もしも、自分自身のテンションが下がりそうでしたら、無理に決行しても悪影響を与える可能性が高まってしまうので、リスケを選択したほうが無難かもしれません。
雨の日デートの意外なメリット
雨の日デートはネガティブに捉えられがちですが、雨の日にしか生まれない特別な空気感があり、それがデートにとってかなりプラスに働くことがあります。
具体的にどのようなものなのかはこちら。
- 距離感が自然と近づく
- 雨音がムードを高める
- 落ち着いた時間を共有できる
- 好感度を上げる材料が意外とある
- 柔軟さと余裕ある印象を与え魅力的に見せる
距離感が自然と近づく
雨が降るなかでのデートでは物理的距離が縮まる、相合傘といったシチュエーションを作るチャンスが訪れるのは大きなメリットです。

いわずもがな、恋愛において物理的距離は心理的距離と比例し、感情の高まりを後押しします
とはいえ、付き合う前の男女にとって相合傘は、ちょっとハードルが高かったりしますよね。
そこで、自然な流れで相合傘をするコツをいくつか挙げておきます。
✅ セリフより行動でリードする
✅ お店から出た瞬間に自分の傘を開いて誘導する
✅ 男性なら大きめ、女性なら小さめの傘を持っていく
✅ 変に意識させず「こっちのほうが濡れないよ」と提案
雨音がムードを高める
雨音には癒しやリラックスなど、さまざまな心理的効果があると科学的に認められていて、デートの雰囲気作りにもかなり使えます。
具体的にどのような心理的効果があるのかは、以下のとおりです。
✅ 1/fゆらぎによって心が安定しやすくなる
✅ 周囲の雑音を優しくマスキングし二人の世界に入りやすい
✅ 副交感神経が優位になり緊張がほぐれ親密な空気感が作れる
1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)とは、さざ波や鳥のさえずりなど自然界や生物に見られる、規則性と不規則性が調和した、予測ができないけど心地よさを感じさせる現象です。

また、ムードを高めロマンチックな気分に入りやすくなるだけではなく心も開きやすくなり、おたがいの内面を深く知るきっかけとなることもあります。
落ち着いた時間を共有できる
雨の日は街中を歩く人が少なく、カフェや商業施設に映画館なども比較的空いています。
そのため、静かな空間でゆったりと話せて、落ち着いた時間を共有できるのは大きなメリットではないでしょうか。

好感度を上げる材料が意外とある
雨の日デートは相手を濡れないようにしたり、滑らないようになど気遣うポイントが多々あるので、好感度を上げるチャンスが増えます。

柔軟さと余裕ある印象を与え魅力的に見せる
当初の予定とは違っても機転を利かせて前向きかつ柔軟に動ける姿は、相手に安心感と余裕を感じさせます。

雨の日デートで幻滅されるNG行動
念のため、雨の日デートでこれをやったら幻滅させる可能性が高いNG行動についても挙げておきます。
- 傘を横持ちして歩く
- 濡れている地面に無神経
- なんでも雨のせいにする
- 周囲を気にせず傘の水切り
- 相手の体調・状態を気遣えない
傘を横持ちして歩く
まるで侍が持つ刀のごとく、傘を横持ちして歩く人ってたまにいますよね。
特に駅の階段で前の人に傘の横持ちをされると、本当に危ないし迷惑!
そうした周囲への気遣いが出来ないマナーに欠けた行動は、当然ながら相手に大きなマイナスイメージを与えます。
濡れている地面に無神経
地面が濡れているのに、「自分は大丈夫だから」との感覚で、以下のような相手を気遣えない行動もまた、当然ながらマイナスイメージを与えます。
❌ 雨で滑りやすいのに歩くペースを早める
❌ なにもかんがえずマンホールの上を歩かせる
❌ 無神経に水たまりに入り相手の服や靴を濡らす
なんでも雨のせいにする
雨の日は環境的にイラッとしやすいのも否めません。
しかし、雨のせいにばかりして不機嫌な態度や、建設的な提案をせずネガティブな言動を繰り返すのは、心のキャパが狭い印象や、将来に対しての明るいイメージを与えない要因となります。
周囲を気にせず傘の水切り
屋内に入るときなど、デート相手だけではなく周囲に人がいるのにも関わらず、バサバサと真横に開閉して水滴を落とす行為は、自己中心的・無神経・マナーがないとの悪い印象を与えます。
傘を閉じるときは周囲に人がいないか確認し、傘を右斜め下に向けて静かに開閉を繰り返すのがベストです。
相手の体調・状態を気遣えない
❌ 雨で結構濡れてしまっていても特に配慮なし
❌ 気温が低下しているのに屋内に入る提案をしない
このように相手の体調や状態を気遣ったりはせずデートを続行するのは、二度目につながる可能性を著しく下げてしまいます。
2500万人超のユーザーがお相手を探してる
国内最大級のマッチングサイト【R18】あなたに新しい出会いをお届け♪

【この記事を書いた人】
大学生・OL時代はクラブに足繁く通い、金曜の夜はほぼほぼ合コン。
3年間ほど夜の蝶として羽ばたいたのち、現在はPCMAXの中の人としライター業に勤しむ元遊び人。
「ピュアからセクシーな内容まで幅広く、皆さまのお悩み解決に一役買えるような記事を執筆します!!」