お正月は出会いのチャンス!?初詣や新年会におすすめのモテ着物
2023/11/15 恋愛したい
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 10 分
出会いはどこに潜んでいるか分かりません。2017年最初の出会いのチャンスはやっぱりお正月。スタートダッシュを逃さないために、今年は思い切って着物デビューしてモテ女子・モテ男子を目指しましょう!知ると着物が着たくなる「着物女子・着物男子がモテる理由」と男女別おすすめコーディネートをご提案します!
お正月は伝統的な日本の行事。おせちやお餅を食べ、家族と共に過ごすのが一般的ですよね。普段日本の伝統的な行事を意識していない方でも、日本らしさを感じやすい時期ではないでしょうか。
お正月は着物姿の方を見かける機会も増えると思います。女性は艶やかに、男性は凛々しくて目を引きますよね。今年のお正月は着物を着てお出掛けしていませんか?
着物がモテる理由、そしてお正月のおすすめコーデを紹介します。着物は何も女性だけのものではありません、男性の着物姿もモテるんですよ。
目次
着物って着付けやマナーが難しそう…
ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、日本の着物は世界三大衣装のひとつにも数えられるもの。世界各地に着物ファンがいるほど、人気の民族衣装なんです。
それにも関わらず、今の日本では自分ひとりで着物を着ることができない方のほうが多いというのが現実。着付けやマナーが難しそうというイメージをお持ちの方も多いようですね。
でも難しく構える必要はありません。着物もしょせんは服なのですから今日はデニムをはこうかな、それとも着物を着ちゃおうかなくらいでいいのです。お洋服をコーディネートするように、着物のコーディネートも楽しんでみてはいかがでしょうか。
本を見ながら自分で着付けに挑戦するのも新鮮で楽しいでしょうね。もちろんプロに着付けをお願いするのもありでしょう。最近は割りとリーズナブルな値段で着付けを行ってくれるところも増えていますよ。
難しいルールはなし!正装もカジュアルも着物でOK
気になっていたカジュアル着物 ゆめこもん(@yume_comon)さんの広島デニムのクイック着物と羽織を購入、着てみましたよ。七色セーター、ブレーメンの音楽隊半幅帯、スニーカーと合わせて。温泉宿の浴衣が着られる人なら誰でも着られる。ポケットがいい!スマホが余裕で入りますhttps://t.co/uZGGJdo9iB pic.twitter.com/qguPjHQEt5
— ぬえ (@yosinotennin) February 26, 2020
引用:Twitter
難しいルールはなし!とはいっても着物にはルールが存在します。例えば正装のシーンでは留袖や色無地。夏着物は6月から8月、長くても立秋まで。柄も季節を先取りするのは粋ですが、過ぎた季節の柄を取り入れるのは野暮など。
こんな話をすると「着物はやっぱり難しい!」そんな風に思われてしまうかも知れませんね。でも考え方次第ではそのルールはコーディネートする時の参考になりますし、季節を感じられる素敵な風習。でも普段着る分にはそこまで意識せず自分の好きなものを着てしまえばいいのです。
正装の場合はある程度TPOを考える必要がありますが、それは洋服も同じこと。カジュアルシーンでは自分の好きなようにアレンジできますし、洋服と合わせるのもありなんですよ。
着物は正装でもカジュアルでもどんなシーンでも活躍するすばらしいアイテムなのです。
美しい着こなしと粋な姿。着物女子・着物男子がモテる5つの理由
「着物でモテる」理論は件の広告に対する皮肉でもありますが、「結果、洋服の時よりモテる」はあり得ます。
というか、好きなものに対して自信を持って好き!と表現できることは、同好の異性から見れば魅力的に映るのは自然なことだと思います。
まして、相対的に着物女子よりも着物男子は少ないので、 https://t.co/7EOQ46REtE— おはりばこ代表北井秀昌@2月1日?2月9日作品展 (@oharibakokitai) June 23, 2019
引用:Twitter
七五三、成人式、結婚式など、日本には節目節目に着物を着る機会があります。実際に着物を着たことがある方もいらっしゃるでしょう。着物を着ただけなのに、いつもよりちょっと「イイ女」もしくは「イイ男」になったような気がしたことはありませんか?
帯が苦しくてそれどころではなかったと仰る方もいらっしゃるかもしれませんね。でも着物はきちんと着れば窮屈ではありませんし、むしろ洋服より快適だと感じる方も多く存在します。
少し話がそれましたが、着物を着ているだけでモテるというのは本当なのでしょうか。着物女子・着物男子がモテる理由を解説しますね。
1. 体型をカバーし美しく見せてくれる
着物は見て分かる通り体が露出する部分がほとんどありません。女性の場合に限りますが、露出するのはうなじくらいではないでしょうか。
着物はほぼ体全体を覆ってくれるので、スッキリ細身に見せてくれる効果があります。「足が太い」「お腹が出ている」なんていう悩みも簡単に解消されてしまうのです。
女性の場合は帯がウエスト周りを締めてくれるのでスリムに、男性の場合はお腹の下で帯を結ぶのでお腹が少し出ていても粋に見えます。細身の男性の方はお腹にボリュームをつけるため、タオルなどを入れることもあるほど。
さらに着物を着ると自然と背筋がシャンとするので、姿勢もよくなり立ち姿も美しくなります。すると自然とウエスト周りの筋肉が鍛えられてしまうのです。着物の帯を使ったダイエットまで存在するようですよ。
普段洋服で過ごしている時間を着物に変えるだけで驚きのダイエット効果が発揮されるのです。
引用元 gooヘルスケア 着物の帯の引き締め効果でらくらくダイエット
2. 自分をより素敵に見せてくれる
着物を着ている人を見かけるとどんな印象を受けるでしょうか。好みは人それぞれだとは思いますが、着物に対して好感を持っている方のほうが圧倒的に多いそう。
多くの人が「上品に見える」「スッキリしていてきれい」「洋服よりも美しく見える」などの印象を受けるようですね。さらに女性だと「清楚」や「可憐」に。男性だと「知的」「凛々しい」などの意見も。
自分自身が変ったわけでもないのに、着物を着るだけで周りにそんな印象を与えてしまうなんてすごいですよね。まさに着物マジックと言えるでしょう。
3. 着るだけで身のこなしが上品になる
着物を着たことがある方ならお分かりいただけると思いますが、着物は洋服よりも動きが制限されてしまいます。
着物は大股で歩くと裾がはだけてしまうので、自然と小股になります。ちょこちょこと狭い歩幅で歩く姿は上品で落ち着いた印象に。
袖には振りがついているので、何も気にせず腕を上げたり動かしたりすると何かに引っかかってしまうキケンがあります。そのため、着物を着ている時は手を伸ばして何かを取る場合には片方の袖の振りを手で押さえます。その仕草がまた上品さを演出してくれる。
また手首より先を見せるのは品がないと言われているので、手を上げる場合は手首より先が見えないように袖口を押さえるのが着物を着る時の常識。
普段洋服を着ている時は細かな仕草にそこまで気を配ることはありませんよね。でも着物を着ている時は細かな仕草まで気を使うことになるので、自然と身のこなしが上品になるのです。
4. 普段見えない姿に胸キュン
普段から着物を着て生活されている方もいらっしゃいますが、今の日本では普段洋服で過ごしている方のほうが圧倒的に多いでしょう。
普段顔を合わせている人が、突然着物を着てきたらどうでしょうか。ほとんどの方がビックリするはずです。洋服と着物が周りに与える印象はかなり異なります。
人は普段見ることができない姿を見ると胸がキュンとしてしまいます。着物姿や浴衣姿を見て恋が始まったなんて話もよくありますよね。
普段洋服に見慣れている現代の日本人にとって、着物は強く印象に残ります。気になる人がいらっしゃる方は着物姿で相手を驚かせてみるというのも良いかもしれませんよ。
5. 話しかけるキッカケになる
ほとんどの人が洋服を着て過ごしている中、着物姿の人はそれだけで目立つ存在。周りの人の目を引きますし、好奇心を持つ方も多いことでしょう。
着物を着て歩いているだけで「お着物素敵ですね」なんて声をかけられるのはよくあること。着物を着ていること自体が話題になるので、声をかけるのも声をかけられるのも洋服の時より抵抗がなくなるのです。もしかしたらそれがキッカケで恋が始まる可能性もありますよね。
柄は?帯の結び方は?お正月おすすめコーデ3つ~女性編~
着物には種類によって格が存在します。礼装には黒留袖、色留袖、未婚の女性は振袖、正装には訪問着や色無地などなど。
ですがお正月にはこの着物を着るべきという決まりはありません。振袖以外の礼装は普段着るのには向きませんが、洋服を着るように自由に好きに組み合わせて大丈夫なのです。
そうは言われても普段着ないし、どんな着物を着ればいいのか分からない!そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな方のために着物のコーディネート案を3つ用意しました。
上品かつ清楚な正統派
お正月の着物・:*+.:+#お正月 #着物 pic.twitter.com/2UfRDp4KCq
— さおとめ家 (@saotome_history) January 9, 2020
引用:Twitter
着物を着るからには正統派に着こなしたい!そんな方は既婚であれば訪問着や色無地、江戸小紋。未婚の女性の方は振袖がおすすめです。振袖は未婚女性だけの特権なので着ることができるうちにどんどん着ましょう。
帯は豪華な金糸や銀糸の入った袋帯が良いでしょう。でも正装ではないので、名古屋帯でも金糸や銀糸の入ったものを選べば見劣りしません。半幅帯はカジュアルダウンしすぎてしまうので避けてくださいね。
帯の結び方は袋帯なら「二重太鼓」が定番かつ上品に見えます。アレンジを加えるならあくまで控えめに。名古屋帯の場合は「お太鼓」もしくは「角出し」が上品。
振袖の方は「ふくら雀」「文庫」などが派手過ぎず上品です。でも折角なので華やかな帯結びにするのもいいですね。帯の結び方は定番系以外は流派によってかなり名称が異なるので、インターネットや本などを見てお気に入りを探してみるのも良いでしょう。
半襟は白、もしくは白地に刺繍入りの豪華なものが清楚に見え衿元をスッキリさせてくれます。髪型はアップにしてコンパクトにまとめるとより上品に見せてくれますよ。
足元は白の足袋をチョイス。お草履は白やゴールド、シルバーのものを。バッグもお揃いにするとさらにまとまるのでコーディネートをすっきりさせてくれます。
堅苦しくない和服美人
あけましておめでとうございます??
先日の京都の撮影で、
いつもの雰囲気とは違う可愛らしいイメージの着物を選んでもらいました????
どうですか?????
SGAからの挨拶とKVはインスタにあげてるのでよかったら見てください??#着物 #お正月 #2020年 #京都 #モデル #被写体になります #拡散希望 pic.twitter.com/a5ezxMkuUq— 上條 実穂 (カミジョウ ミホ) (@cc_sga4_kamiho_) January 3, 2020
引用:Twitter
かっちりし過ぎない程度に着物を楽しみたいとい方には小紋や紬の着物がおすすめです。小紋は柄が全体にちりばめられているので豪華に見えます。
紬は玄人好み。渋い色合いのものが多いですが粋に見えますし、シャリっとした質感なので初心者の方でも着付けが楽な着物でもあります。
帯は金糸や銀糸の入っていないものを選びましょう。おしゃれ袋帯が一番アレンジがきくのでさまざまな帯結びができて楽しいですよ。名古屋にも半幅帯にもさまざまな結び方があるのでお気に入りを探してみましょう。
シンプルなものから賑やかな結び方までさまざま。派手過ぎない結び方の方が上品に見えますが、決まりはありませんしお正月なので華やかな結び方にしても良いですね。
帯上げを細めの三分紐に変えて、帯留めをつけると更に帯周りがおしゃれに仕上がります。また半襟も白がスッキリしますが、柄もののハギレなどを半襟にするとおしゃれ度がアップ。
髪はもちろんアップがおすすめ。髪を後ろでまとめつつ、耳を隠す「耳かくし」にすると大正ロマン風で可愛らしく仕上がりますよ。
足袋は白がスッキリ見えますが、着物や帯の色に合わせてコーディネートするのも楽しいですよ。お草履はゴールドやシルバー以外のものを。
洋服みたいにポップに楽しく
退院後初の着物?お正月以来12日振り!おうどん食べに行きました??
着物→燈織屋様??
名古屋帯→戻橋様フリマ??
帯揚げ→戻橋様??
羽織り→戻橋様フリマ??
帯留め→???
三分紐→ネット??
マフラー→まやの目様??
羽織紐→シュガリーメリー様??
着物は活力源??#着物 #普段着物 #病み上がり着物 pic.twitter.com/4Vty8LJ7YN— ゆうたぬジュリア??ジュリア.ユウ (@tanukineko_5252) January 18, 2020
引用:Twitter
着物のルールにとらわれず好きな風に着こなしたいという方は洋服のようにポップに着こなしてしまいましょう。
着物の種類は礼装以外なら何でもありですが、アンティークの小紋や銘仙には面白い柄や派手な色の組み合わせのものがあり、洋服のように着こなしやすいです。
また洗える着物も便利。寒い時期に暖かいウール、着心地の良い木綿。最近はポリエステルの着物の質もかなり上がっていますし、プリントも美しいのでおすすめ。
帯は金糸や銀糸が入っていないカジュアルなものを選びましょう。どの種類の帯でも構いませんし、結び方も自由です。帯の結び方には色々ありますが、自分だけのオリジナルの結び方でもありですよ。
また帯が難しくて結べない!という方には作り帯がおすすめ。もともと帯びのかたちが出来上がっているので、腰につけるだけでキマってしまうすぐれもの。
着物の中にタートルネックのセーターを着たり、シャツを着たりするのも可愛らしいですし防寒になります。ただ着物はある程度基本を守って着た方が、仕上がりが美しいので崩しすぎないよう気をつけましょう。
足元は足袋に草履も良いですが、可愛い柄のくつ下やタイツにブーツやパンプスを合わせるのも可愛らしいです。
髪型もアップにするのが着物には一番合いますが、決まりはありません。帽子を被ったり、ヘッドドレスをつけたりすると更にポップな仕上がりになりますよ。
実は着物はカジュアルダウンさせることが簡単。正統派に着ても、バッグや小物を洋風にするだけでもかなりポップな仕上がりになります。
他の男性に差をつけるお正月おすすめ粋コーデ2つ~男性編~
実は女性の着付けよりも男性の着付けのほうがかなり簡単。ですから今まで着物を着たことがないという方でも心配いりません。
男性の着物は女性のように種類がありませんし、どちらかというと地味な色見のものが多いです。帯にもあまり種類がなく、結び方も少な目。
だからこそいかにスッキリと、いかに粋に着こなすかが大切になってきます。ここではシンプルな着こなしと、ちょっと粋な書生風の着こなしを紹介しますね。
ムダを省いたシンプルかつ正統派
男性の着物にも格が存在します。普段着の感覚で着るのであれば、紬や木綿、ウールなどの素材がおすすめです。男性の着物は基本的に同じ素材で作った着物と羽織がセット。
帯は角帯が良いでしょう。結び方には幾つか種類がありますが、基本的にはシンプルなものばかり。自分が結びやすいものをチョイスすれば大丈夫です。
足元は白い足袋に雪駄、下駄だと少しカジュアルすぎてしまうので正統派に着こなしたいのであれば雪駄を合わせましょう。カバンは信玄袋といわれる巾着、それ以外を合わせるなら小さめのカバンがおすすめ。
レトロでおしゃれな書生風
スタンドカラーのシャツを着物の中に着るだけで「書生風」の着こなしになります。書生とは明治・大正時代の学生さんのこと。色物のシャツを合わせると更におしゃれ度がアップしますが、白や生成りのシャツが一番書生らしい雰囲気に。
男性の場合は衿を抜かないので、首元に着物の衿がぴったり付きます。そのため、汗やヨゴレが付きやすいのです。でもシャツを下に着ればシャツによって着物の衿はガードされます。また冬には防寒にもなりますよね。
スタンドカラーのシャツを着るだけで書生らしくなりますが、袴を履くとさらに雰囲気が出ます。
アウターにインバネスコートやマントを羽織るのもかなり格好良く決まりますし、目立ちますよ。足元は下駄や雪駄でも良いのですが、ブーツなども合わせやすいのでおすすめ。
カバンは信玄袋も渋いですが、革のカバンやななめがけバッグなどもよく合います。丸メガネや帽子を合わせるとさらにレトロな雰囲気に。
日本では主として明治・大正期に、他人の家に住み込みで雑用等を任される学生を意味した。
引用元 wikipedia 書生
着物用語参考きもの用語大全 Powered by 創美苑 種類
まとめ
いかがでしたでしょうか。ざっくりと着物の魅力についてお伝えしただけですが、着物を着て出かけたくなった方もいらっしゃるかもしれませんね。
ここでは着物の着方や補正の仕方など細かい部分は説明できませんでしたが、着物は知れば知るほど魅力を感じることができる日本の奥深い文化。
着物を着るといつもと同じ時間が特別な時間に感じられることがあります。普段何気なく歩いている道も、着物を着て歩くとまた感じ方が違ってくるもの。着物は動作が制限されるので走るのが困難、そのため自然と時間に余裕を持って行動するようにもなります。
お正月という日本の伝統を感じやすい時期、着物を着て過ごせば普段の生活では出会えない自分自身に出会えるでしょう。また素敵な人との出会いのキッカケにもなるかもしれませんよ。