【鈍感な男】振り向かせるコツ&付き合ったときの適度な距離感と注意点
2025/06/29 恋愛したい女性
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 9 分
鈍感な男性を振り向かせるには、少しの工夫と根気が必要です。
また、そのときに重要なポイントとなるのは、わかりやすく徐々に距離を詰めていくこと。
このような鈍感な男性を振り向かせるコツをご紹介しつつ、もしも付き合ったときの適度な距離感の取り方や注意点について解説します。
目次
鈍感な男性を振り向かせるコツ
鈍感な人は、駆け引きや察してもらうのが非常に苦手です。
そのためわかりやすさ重視で、焦らず着実に自分を意識させることがコツとなります。
そこで、もっとも効果的となる以下の方法を、ステップを踏みつつお試しください。
- 好意を言葉と行動でわかりやすく伝える
- ちいさな二人きりの時間を増やす
- ちょっとだけ気持ちを匂わせる
- イライラせずやさしく繰り返す
- それでも気づかない場合、直球で伝える
好意を言葉と行動でわかりやすく伝える
好意を言葉と行動でわかりやすく伝えることは、鈍感な男性の心を動かすための一番最初で一番大事なステップです。
なぜわかりやすさが重要なのかは、鈍感男子は往々にして、
- 恋愛経験が少ない
- 人の気持ちに対して慎重すぎる
- 遠まわしの好意にまったく気づかない
以上のような傾向が見受けられます。
そのため、「あれ?もしかして俺に好意ある?」とハッキリ思わせるなにかが必要なのです。
そこで、ハッキリ思わせるなにかとなる具体的なポイントがこちら。
✅ 軽い好意の言葉を入れる
✅ 見た目や行動をさりげなく褒める
✅ やりすぎない程度に特別扱いを見せる
軽い好意の言葉を入れる
このステップでは、「好き!」といった強めの表現は必要なく、「あなたに対してプラスの感情を持っています」レベルの、軽めの言葉でOKです。
たとえば、
💬〇〇くんといると落ち着くね
💬〇〇さんと話してると楽しいな
💬〇〇くんのおかげで助かったよ
💬〇〇さんのそういうところ尊敬するなetc…
見た目や行動をさりげなく褒める
見た目や行動をさりげなく褒めることは、「ちゃんとあなたを見てます」とのメッセージとして伝わります。
また、自分を意識してくれてると気づいたとき、人は相手を急に異性として意識しやすくなるものです。
そこで褒め方として、誰にでも言う言葉ではなく、彼にだけの視点で褒めるのがポイント。
たとえば、
💬髪型変えた?似合ってる!
💬その服のセンスいいね〜女子目線で好き
💬〇〇くんって意外と細かいところ気がつくよね、すごい
やりすぎない程度に特別扱いを見せる
彼の中で、「この子、ほかの子とちょっと違うかも」といった特別感を植え付けることによって、気づきを与えます。
たとえば、
- 彼の趣味や好きなものを事前に調べて合わせる
- LINEの返信を他の人より早く&ちょっと長めに返す
- 複数でいるとき彼にだけ話しかけたり目を合わせるetc…
いくら男性が鈍感とて、やりすぎ感が出てしまうと引かれるおそれがあるので、あくまでもナチュラルに、かつ適度なバランスを保つようにしましょう。
ちいさな二人きりの時間を増やす
ちいさな二人きりの時間を増やすのは、鈍感男子に恋愛対象として意識させるための環境づくりとして超重要なステップです。
まず、鈍感男性は集団のなかでは恋愛スイッチが入りにくい傾向があります。
そのため二人きりの時間を作ることが必要となり、二人きりの時間が増えると、
- あなたを女性として自然と意識しやすくなる
- いつもより会話が深くなり感情のつながりが強まる
- その積み重ねによって特別な存在だと気づきやすくなる
こうして、友情ゾーンから恋愛対象ゾーンへとじわじわ移動させていくのが目的です。
そこで、自然に二人きりの時間を作る方法となるのがこちら。
✅ 共通の話題・趣味をきっかけに誘う
✅ 軽い頼みごとを口実にする
✅ 複数人から二人きりへ
共通の話題・趣味をきっかけに誘う
ちいさな二人の時間の、“ちいさな”である理由は、鈍感男性は恋愛っぽさを感じさせない誘いのほうが受け入れやすいのが根拠となります。
そこで共通の話題・趣味であれば、一緒に行く理由が明確であり気まずくもならないでしょうし、ナチュラルに誘いに乗ってくるはずです。
軽い頼みごとを口実にする
鈍感な男性とて、自分を必要とされれば無下にはしないでしょう。
また、特定の人として頼られたら、知らず知らずのうちにその相手を意識するようになるものです。
頼みごとをする際に、ほんのすこしだけ弱さを見せると好意が匂いやすく効果的。
たとえば、

複数人から二人きりへ
いきなり二人きりになるのはハードルが高い場合、グループで集まれるのならそのような場を作るのも方法のひとつです。
そこで最大のチャンスとなるのは、解散間際かと思います。
このときに、
💬もうすこし話していこうよ!
💬帰り道おなじだし一緒に帰らない?
たとえばこのように、自然な流れで一緒になるのが理想的です。
このステップで大事なのは、あくまで女性として意識させるスイッチをオンにすることが目的なので、ガチなデートをしようと気負わなくてOKです。
ちょっとだけ気持ちを匂わせる
ちょっとだけ気持ちを匂わせるのは、鈍感な彼の恋愛レーダーを起動させるためのトリガーになる重要なフェーズです。
ここをうまく使うことで、彼のなかで「自分は恋愛対象として見られているのかも」という自覚が芽生えはじめます。
このときに戸惑らせず、わかりやすく伝えるために重さを感じさせない、冗談まじりや軽いノリで言うのがコツ。
そこで、鈍感男性に対して有効となる匂わせワードがこちらです。
✅ 彼女いそうだよね
✅ もしも付き合ったら
「彼女いそうだよね」で恋愛意識を喚起
「彼女いそうだよね」と言われたことによって、大半の男性は次のような思考を見受けられる傾向が高いです。
- モテそう・魅力があるとの意味?
- 実際に彼女がいるか探っている?
- もしかして自分に好意がある?
現段階では、このぐらいのレベルでも恋愛を意識させられれば御の字でしょう。
「もしも付き合ったら」妄想を膨らませ意識させる
「もしも付き合ったら週一でデートするのかな」などの仮定トークは、恋愛の疑似体験を相手の脳内に作り出す強力な恋愛テクニックです。
一度このようなきっかけを作ると、無意識にあなたとの”もしも付き合ったら”について妄想するようになりやすく、「もしかしたらあの子が好きかも」との感情につながっていきます。
イライラせずやさしく繰り返す
鈍感男性を攻略する最大のカギは、イライラせずやさしく繰り返すことです。
まず鈍感な人は恋愛サインや気持ちの変化に気づくアンテナが弱いだけで、悪気があって鈍感なわけではありません。
また、感情的になってしまうと好意が伝わらなくなってしまいます。
そしてなによりもイライラするとあなた自身が消耗し疲弊してしまい、すべてに余裕がなくなり、好意を抱く男性を振り向かせるための魅力を失いかねないです。
そこでイライラせずに向き合うにはどうすればいいのか、いくつかアイデアを提案してみます。
✅ 期待値をすこし下げる
✅ 単純に伝わってないだけと割り切る
✅ うまくいかない日は、自分の時間に切り替える
✅ 鈍感なところがちょっと可愛いとポジティブ変換する
それでも気づかない場合、直球で伝える
これまでの匂わせや二人の距離が積み重なってもなお、彼がまったく気づいてないor自信がない場合、ここで一歩踏み出すことが重要になってきます。
ではなぜここまでしても気づかないのかは、好意の伝え方に曖昧さが残っているからかもしれません。
かなり鈍感な男性たちに共通するケースの大半は、
- 自分が好かれている可能性にピンと来ていない
- 自分なんかが恋愛対象になるとは思っていない
- 「まさか」と思ってスルーしてしまっている
つまり、はっきり言葉にしない限り永遠に気づかないままでいる可能性大です。
そこで、どのようにハッキリ伝えればいいのかは、直球とは言ってもいきなり、「好きです」だと重く感じてしまう可能性があるのでこれは避けるべきでしょう。
ベストな伝え方は、やわらかい表現だけどしっかりと本音が伝わる言葉での告白です。
たとえば、
💬最近、〇〇くんのことを考えることが増えてるかも
💬実はちょっと気になってるんだよね、〇〇くんのこと
💬一緒にいると落ち着くし、もっと話したいなって思う
気持ちを伝えるタイミングは、二人きりの落ち着いたシチュエーションを作れる、雰囲気の良いカフェや就寝前のLINEなど、彼が自分の気持ちに向き合いやすい場面がベストです。
もしも、彼が返事を曖昧にしてきたら?
鈍感男性が向けられた好意に気づいても返事を曖昧にするのは、断る言葉を探していると言うよりも、
- ただただ驚いているだけ
- 自信がなくて即答できない
- どう反応すればいいのかわからない
以上が理由である場合が多いです。
このような状態のときに逃げ道と安心感を用意してあげることで、あなたの印象がグッと良くなり、恋を実らせる可能性が上昇します。
たとえば、
💬びっくりさせたよね?でも返事はすぐじゃなくて大丈夫だよ
💬ただ伝えたかっただけだから、プレッシャーに思わないでね
補足として、ハッキリと気持ちを伝える前に、次に挙げるチェックポイントを確認してみてください。
✅ 匂わせや好意をそれなりに伝えてきたか
✅ 彼が話しやすく安心できる相手になれているか
✅ ある程度、信頼関係や二人きりの時間があったか
これらがクリアできていれば、あなたの言葉や気持ちはちゃんと彼の心に届くはずです。
付き合ったときの適度な距離感と注意点
鈍感な男性と付き合うときは行き違いやモヤモヤを防ぐため、ちょっとした付き合い方のコツがあります。
まず鈍感な人は悪気がなく空気が読めないことも多いので、察してもらうことを期待しすぎない関係づくりが必要です。
そうした関係性を築くことが適度な距離感を保ち、以下に挙げる注意点を意識しておこなえば、鈍感な彼との末永く充実した恋愛を楽しめるでしょう。
- 期待値を調整する
- 適度な放置も大切
- 彼の良い面を見る努力をする
- 我慢しすぎないバランスを見つける
- コミュニケーションは明確・具体的に
期待値を調整する
鈍感な男性は一般的な男性が気づくような、些細な変化や気持ちの揺れに気づかないことが多く、サプライズやロマンチックな演出が苦手です。
過度にこれらを期待し自分が思い描いている状況にならなかったとき、相手を変えようとしたり無理に求めすぎると、どちらも心身が疲弊し関係性が悪化してしまいます。
そこで、
✅ こういう性格だと受け入れる
✅ 言わなくてもわかるを期待しない
✅ でも言えばわかってくれると割り切る
✅ 気づいてくれたらラッキーぐらいに思う
このように、期待値が高くなり過ぎないようバランスをとってあげるのが、適度な距離感を保つコツです。
適度な放置も大切
鈍感な男性は得てしてマイペースで、次のような感覚が内向きな傾向があります。
- 趣味に没頭しがち
- LINEなど返信が遅くなりがち
- 不意に連絡がパタッと止まりがち
ここで詰めても引かれたり、距離を置かれたりする可能性が高いです。
そこで、どうでもいいから放っておくという冷たさではなく、あなたのペースを尊重して私も自分の時間を大事にしているとの安心感を感じさせる余裕ある対応を取るのがベスト。
彼の良い面を見る努力をする
鈍感と聞くとネガティブに感じるかもしれませんが、見方を変えれば感情に左右されすぎない強みとも捉えられるのではないでしょうか。
このように鈍感をあえてポジティブに捉え、彼のストロングポイントでもあると発想の転換ができると、気持ちが楽になって良好な関係性を保つのに役立ちます。
たとえば、
✅ 裏表がなく誠実
✅ 一途でブレにくい
✅ 相手にも完璧を求めない
✅ ちいさなことを気にしない
✅ 打たれ強い・精神的にタフ
✅ 純粋に人と向き合えるタイプ
✅ 自己評価も他人評価もフラット
我慢しすぎないバランスを見つける
彼のペースに合わせることも大切ですが、悩みやイライラを溜め込み自分の気持ちを押し殺しすぎると、相手は気づかずにすれ違いが深まり、自身のメンタルもいずれ限界がきてしまいます。
そうならないためにも、不満が爆発する前に、
💬実はちょっと寂しいな
💬こういうときは○○してくれるとうれしいな
このような、軽めの表現で小出しに伝えてみましょう。
こうした自身の素をさらけだすことの積み重ねによって、鈍感な彼も鈍感なりに自然とあなたの気持ちに寄り添った言動をとれるようになるはずです。
コミュニケーションは明確・具体的に
鈍感な彼になにかを伝えたいときは、遠まわしな表現は避けてはっきりと伝えるのが、良好な関係性を保つ最大のコツです。
そこで、明確・具体的に伝えるポイントとして、以下を意識するようにしてください。
✅ 気持ちは言葉にする
✅ 頼むときは具体的に
✅ 褒めるときも具体的に
気持ちは言葉にする
鈍感な男性に察してくれるのを期待したり、待つのは時間の無駄だと割り切ったほうがいろいろな面で上手くまわります。
そこで、「寂しい」「嬉しい」「こうしてほしい」など、自分の感情や願望は言葉にして伝えましょう。
頼むときは具体的に
たとえば、「もっと優しくしてほしい」ではなく、
💬疲れているから、少し話を聞いてほしいな
💬今日は家まで送ってくれると嬉しいな
このように具体的な行動を伝えることで、彼もどうすればいいか理解しやすくなります。
褒めるときも具体的に
彼が何かしてくれたときは、「ありがとう、〇〇してくれて本当に助かったよ」というように、具体的に感謝を伝えましょう。
彼もこれが喜ばれることなんだなと学びやすくなります。
鈍感な男性を振り向かせたい、または適度な距離感で末永く付き合っていけるよう、お伝えしてきた情報を参考にしていただき、しあわせを掴んでくださいね。
応援しています!
2500万人超のユーザーがお相手を探してる
国内最大級のマッチングサイト【R18】あなたに新しい出会いをお届け♪

【この記事を書いた人】
大学生・OL時代はクラブに足繁く通い、金曜の夜はほぼほぼ合コン。
3年間ほど夜の蝶として羽ばたいたのち、現在はPCMAXの中の人としライター業に勤しむ元遊び人。
「ピュアからセクシーな内容まで幅広く、皆さまのお悩み解決に一役買えるような記事を執筆します!!」