女性にとっては迷惑メール。うざい「俺通信」を送る男の心理と対処法
2020/10/21 恋愛したい女性
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 7 分
送られても返し方に困るし何を伝えたいのか意味がわからない、自身の近況報告だけを告げる「俺通信」
そんな俺通信に「うざい! 面倒臭い! もうやめて!」と感じている女性は多いのではないでしょうか。
好きでもなければ付き合ってもいない男性から、LINEやメールで「俺通信」を送られても、正直なところ迷惑でしかないですよね。
そこでこの記事を読めば、俺通信を送る男性の心理も理解でき、対処法まで身に付けることができます。
目次
俺通信を送る男の心理パターン
女性からうざがられる俺通信を送ってしまうのは、もちろん理由があります。
その理由とは「男性心理がよからぬ方向に働いて、女性にとって超絶迷惑な俺通信を書き上げてしまう」からです。
そんな男性の心理はいくつかのパターンが挙げられるので、順に説明をしていきましょう。
好意を抱いている
「メッセージを送る女性に対して好意を抱いている」ので、自身の溢れだす気持ちを抑えきれず、俺通信を送ってしまう男性がいます。
適度な距離感をわきまえている男性は稀にいますが「女性の気持ちを考えられない、一方的に間違ったアプローチ」をしてしまう男性もいるのが現実です。
好きな男性からの俺通信は脈ありサインの可能性大
もしも好きな男性が俺通信を送信してきたなら、脈ありのサインだと受け取ってもよいでしょう。
しかし、一方的にアプローチをしてしまう俺通信男性と付き合ったなら、振り回されてしまう可能性が高く、大変な思いをする覚悟はしておかなければいけません。
面白いと勘違いしている
「自身の日常生活に関する話は面白いと勘違いしている男性」は俺通信を送りがちです。
また、自分は面白いと勘違いしているタイプの男性は、次のような特徴が挙げられます。
- 同じ話を何度も繰り返す
- 話の内容は単に自慢話
- プライドが高い
このようなタイプの男性は自身の話に共感しなければ、以下に引用したツイートのような態度を取る場合が多いでしょう。
俺通信送り付けておいてあまり食いついてこなかったら「こういう女はつまらないから金と時間の無駄」って。まさにモテない男の思考よな。
— 清原 悠華 (@yuka_kiyohara) 2018年10月17日
引用:Twitter
こうした発想をしてしまう男性は「モラハラ男」の可能性が高いので要注意!
元彼の場合は復縁を狙っている
元彼が連絡をとってくる。
遊びに行こうと言うと逸らされる。
けど俺通信ラインがくる。
これってどう言う心理??
わたしはそもそも会う気もしない人間の連絡先なんて即消すから元彼の気持ちがわからんwww— ( ´_ゝ`) (@x0u0x0) 2018年9月1日
引用:Twitter
こちらのツイートのように、元彼が俺通信を送ってくる理由は二つあります。
- 復縁を狙っている
- 女性と縁遠くなっていて寂しいから
ほぼすべての男性に該当すると思いますが、男性は単純な生き物ですし深い意味を含んでの連絡はしてきません。
元カノの近況を気にする話の入りならまだしも、俺通信と言った自己アピール全開のメールの場合は「今の俺どうよ」と復縁狙いの下心ありまくりです。
女性と縁遠くなっていて寂しい場合に送信してくる俺通信男も"あわよくば狙い"の可能性大。
SNSの反応が薄く寂しいから送る
「SNSでは反応が薄く寂しいから、特定の女性に向けて日記やつぶやきのようなメールを送る」と言う、なんともワガママな理由で俺通信を送信している場合があります。
twitterは誰も反応してくれないからつまらない。と、私に俺通信を送ってくる男性友人。もう一回、Twitterを強く勧めてみようかな。
— Kなお (@ka_naopon) 2015年10月6日
引用:Twitter
そもそもSNSで反応が薄いのは"自身の投稿がつまらないから"と言う自覚がないのも痛々しいですよね。
しかも、俺通信を送りつけている本人は悪気がないのも厄介です。
ナルシストで自己顕示欲が強いだけ
相手からの好意的な意見や感想などで承認欲求を満たしたいわけでもなく「ただただ自分の存在をアピールしたいだけ」と言った難解な心理で、俺通信を送っている場合があります。
自称ドSだった元彼からたまに「最近仕事うまくいってるねん、さすが俺??」…みたいな一方的な俺通信LINEが送られてくる(
L_
)一応、すごいね?って返事しつつ私の近況も伝えるけどそれはスルーで自分の話のみ??
これってドSとかじゃなくただの「話聞いてない人」やん????
— saYu (@watashisayu) 2018年8月17日
引用:Twitter
このように、俺通信男は「ナルシストで自己顕示欲が強く自己中心的」な、相当に強いクセの持ち主です。
承認欲求が強くスゴイと言われたい
「とにかく女性に認められたい、スゴイと言われたい、褒められたい」と言った承認欲求の強さから俺通信を送信する男性がいます。
ここで迂闊に褒めたり、スゴイと言ってしまうと「俺のこと好きなんでしょ?」と"勘違いうぬぼれ男"を生み出してしまうので要注意。
恋愛不器用で女性との接し方がわからない
恋愛経験不足で「話の広げ方がわからず、頑張ってしていたアプローチが結果的に俺通信」になっている不器用な男性の場合があります。
こうした恋愛経験不足の男性はアピールの手段をいちいち間違えてしまいがちなので、送ってとも言っていないのに"彼氏でもない自分の自撮り写真"も添付してくる場合があるでしょう。
また、なぜかこのタイプの男性は"顔面どアップの自撮りを送る傾向がある"ので、開封する場に注意して予期せぬ衝撃を受けるかもしれないと言った心構えが必要です。
うざい「俺通信」世間の女性たちの対処法は
俺通信男が送信する一方的でうざいLINEやメールに対して、世間の女性たちは次のような対処法をとっているようです。
- 基本的には無視やスルー
- 達観して俺通信を楽しむ
- ストレートにやめてと言う
- 今、彼氏といますと返信する
- Twitterではないと指摘する
- 短文、スタンプのみの塩対応
- 上司や知人でも強行手段でブロック
俺通信男と遭遇してしまい逃れたい場合は、世間の女性たちがとっている対処法を参考に試してみてはいかがでしょうか。
基本的には無視やスルー
知り合ったばかりで好意がない男性、ただの友達うや元カレには「基本的には無視やスルー」との対処をとる女性がもっとも多いようです。
しかし、俺通信男は強靭なメンタルの持ち主が多く、いくら既読・未読スルーなど無視をされても、ひたすら俺通信を休刊せず発行を続けます。
この状況が続き精神衛生上よくないと感じられた場合は、潔く「ミュートやブロック」をして、俺通信が届かない状況作ってしまったほうがよいかもしれません。
達観して俺通信を楽しむ
あの歴史的な喜劇王チャップリンの「人生は寄りで見ると悲劇だが、引きで見れば喜劇」と言った名言があるように、達観して俺通信を楽しむのもありではないでしょうか。
とは言っても「好きでも関心もない男性の俺通信に付き合ってる余裕はない」と考える女性は多いかもしれませんね。
ストレートにやめてと言う
会うこと無ければLINEブロックすれば良いじゃん。何でブロックしないの??
私は、会社の50近い既婚者に俺通信やられて迷惑だから辞めてくれって言ったよ。
社内で気まずくなったけど(一応、直の上司には話して有るから一緒に仕事することは無いけど) 精神的に安心した。←会社も春には辞めるし。
引用:ガールズちゃんねる
こちらの投稿をした女性のように強いハートの持ち主なら、上司であってもストレートにやめて欲しいと言うのも、俺通信男を撃退するには有効でしょう。
しかし、大半の女性が上司や無下にできない目上の男性に、直接やめてと言うのは抵抗があるかもしれません。
とは言ってもこのご時世、上司や目上の男性からの俺通信に苦痛を感じたら"パワハラ扱い"だってできます。
さらにコンプライアンスに厳しい現代ですから、そもそも上司や目上の男性には「仕事以外で使うプライベートな連絡先やアカウントを教えない」でおくのが賢明ではないでしょうか。
今、彼氏といますと返信する
今、怒り新党で言ってる「彼氏でもない男性から『俺通信』が毎日来て困る」問題ですが、
友達が同じ問題で悩んでたので「『今、彼氏と居ます』って返信したら?」ってアドバイスしたら止まったそうです。() #怒り新党
— 天乃咲哉??このはな連載中 (@amanosakuya) 2015年8月26日
引用:Twitter
恋人がいないのが前提で利用する出会い系サイトやマッチングアプリで知り合った俺通信男には、この発言をしたら激昂する危険性はありますが「元カレや男友達、上司や目上の男性」には効果バツグンかもしれません。
Twitterではないと指摘する
ここtwitterじゃないんで。
て返信すると、だいたいの人
気まずいのか返信来なくなる(笑)
引用:ガールズちゃんねる
個人的な連絡を取る場であって、自身の出来事や報告をするのは間違っていると正論を告げる手段です。
直球ではありますが、俺通信男を諭すには効果的な対処法と言えるのではないでしょうか。
短文、スタンプのみの塩対応
短文やスタンプのみの塩対応での返答は、俺通信男に自身のうざさを自覚させるまではむずかしいとしても、熱量を下げさせるのには効果的。
さらに合わせ技として、次のツイートをした女性のように「トリッキーな返事」は、より俺通信男を撃退する対処法として活用できそうです。
俺通信、昨年やられました。「○○食べた」「○○してるなう」「○○行ってきたよ!」とかで
最初は「おいしそー!」だの「そうなんだーいいなっ」とか返してたけどだんだんめんどくさくなってでもシカトも忍びないから俺通信が届く度に返事の代わりに好きなアイドルの画像送り返してたらなくなった。— まほこ???? (@mahokoo) 2015年3月13日
引用:Twitter
上司や知人でも強行手段でブロック
あまりにもストレスになるときは、立場とかいろいろ考えずにブロックしちゃってもいいんじゃないでしょうか。
ブロック後にどこかで会ったり人づてに何か言われたりしたら
「あら?ほんとだ、ブロックしたつもりはなかったので、さわってるときに指が当たっちゃったのかも・・・すみません」
とかとぼけちゃえばいいんですよ。
引用:Yahoo! 知恵袋
俺通信から受ける苦痛を我慢して、精神的に病んでしまうだなんてバカらしいですよね。
ですので、素っ気ない対応や無下にもできない上司や知人だったとしても「時と場合によっては強行手段でブロック」をする必要があるかもしれません。
まとめ
俺通信男の特徴をまとめると「自分勝手で空気を読めない超ポジティブ人間」だと言えます。
無視やスルーをされても嫌われているとは察しずに「大丈夫?」「風邪かな?」とメッセージを送信し「あまり無理するなよ」と彼氏気取りまでしてしまう、おそるべき強靭なメンタルの持ち主です。
そんなモンスターと真正面から挑んでも勝機を見つけられずひたすら悩まされるだけですし、俺通信男のポテンシャルを持ち合わしている片鱗を発見した時点で早々に対処する対応を取るべきかもしれません。
