男の自撮りは出会いを逃す!女性ウケするプロフ写真の特徴と撮り方
2020/10/20 恋愛したい男性
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 9 分
「出会い系サイトやマッチングアプリで女性にモテたい」
そのような願望を抱いている男性は、まず「自身のプロフィール写真」に刮目してください。
正直なところ、男女の出会いは"見た目による第一印象"が状況を大きく左右します。
とは言っても、イケメン・非イケメンは問いません。
撮り方や、ちょっとしたテクニック次第で顔面スペックの差などは皆無。
そこでこの記事では、女性に好印象を与え「返信やイイネ返し率を高める、プロフ写真の撮り方とテクニック」をお伝えします。
目次
出会い・マッチングサイトでプロフ写真が重要な理由
まず最初に「出会い・マッチングサイトでのプロフ写真の重要性」を理解しておいてください。
写真登録をしていないとスルーされる
実際のところ写真登録をしていない男性に対して、怖い・不安などの理由から「イイネやメッセージを貰っても返事をしない」と言う女性が大半です。
マッチングアプリで顔写真なしの人と会う勇気しゅごい
顔写真ないとやりとりしないわ…— あーたん(*´ω`*) (@oXNMGBsXFNzphM3) 2018年10月25日
引用:Twitter
さらにプロフィール写真登録をしていなければ、女性からのイイネも送られてはこないでしょう。
すなわち「プロフィール写真登録をしないのは自ら出会いのチャンスを遮断している」と言えます。
顔を重要視して選んでいる女性の比率は高い
相手を選ぶときに何を重要とするかは極論を言えばすべてですが、そのなかでも特に「顔を重要視して選んでいる女性の比率は高い」です。
身近にマッチングアプリを使っている女性がいたので、いろいろ聞いてみました
女性「相手のプロフィールを見て、合いそうな相手がいたらメッセージが送れるんですよ」
夏目「プロフィールのどこを重視します?趣味?資産?」
女性「顔」
— 夏目 (@kabuhaaidoru1) 2019年5月14日
引用:Twitter
しかし、顔を重要視するとは言っても、イケメンか非イケメンかの判断より「好印象を抱ける人かどうか」が大事です。
イケメンであっても、悪印象を与えるNGな写真の撮り方をしていては除外されてしまいます。
それではここからが本題となる、女性ウケするプロフ写真の特徴と撮り方を説明していきましょう。
女性ウケするプロフィール写真の特徴
出会い系サイト・マッチングアプリでは「女性に好印象を与えられない残念なプロフ写真を登録している男性が多い」のが現実です。
まさにチャンス。
ネットでの出会いで女性にモテたいのなら、プロフィール写真がキーポイントになります。
たとえば、どのようなプロフ写真が正解かと言うと、以下のような男性の写真です。
あくまでイメージなので、写真のようなイケメンかどうかは関係なく、次のポイントを押さえているかが重要!
- 自然な笑顔
- 清潔感が漂っている
- 体型や全体の雰囲気がわかる写真
それでは、なぜ以上に挙げたポイントは女性が好印象を抱くか、順に説明していきましょう。
自然な笑顔
笑顔は「警戒心をやわらげ、近寄りやすい」と言ったイメージを与えます。
無表情や真顔での写真だと、女性に避けられてしまう可能性が非常に高いです。
プロフ写真は笑顔が重要だと理解しても自然な笑顔を作るのが苦手と言う男性は、次の記事を参考にしてみてください。
清潔感が漂っている
当然ながら、写真からもわかるぐらい「あきらかに不潔そうな男性とは会いたくない」と考える女性が大半です。
また、清潔感を感じさせると「誠実そう」とのイメージを与えます。
そこで、清潔感あるプロフ写真を撮るために、次のふたつの項目は確実に押さえておくべきでしょう。
シンプルさを重視した服装
清潔感のある服装をするには「シンプルさ」を重視してください。
ただし、シワシワ・ヨレヨレな襟元がダルダルなのはもってのほか。
そして、画像の男性のように「ジャストサイズの服を着る」のが大事です。
ダボダボな服はだらしなく見えてしまい、清潔感に欠けてしまいます。
服の色は「白や青系の爽やかな色」をえらぶと清潔感アップ。
ベースは爽やかな配色にし、ワンポイントで黒・ベージュ・ブラウンなど大人っぽい落ち着いた色を使うのもオススメです。
伸びきった髪・ヒゲは絶対NG
少々過激な発言ではありますが"世の中の女性はこのように考えている"と理解しておいたほうがよいかもしれません。
禿げ散らかした汚ったない頭のプロフ写真の奴何考えてるんだ。禿げでもデブでも清潔感なんだよ。特に婚活においてはそこは絶対条件なんだよ。スキンヘッドにしてユニクロで服買ってやり直してこい。話はそれからだ。
— ?暴食おばさん? (@boshoku_bba) 2018年9月7日
引用:Twitter
もしも「たかがプロフ写真のために美容院に行くなんて」と考えているなら、それは改めるべきです。
大事なことなので何度も言いますが「出会い系サイト・マッチングアプリは見た目が大きく左右する」のは忘れないでください。
髪はいつか切るものですし、流行に敏感な美容師さんから、自身の毛量・毛質に合ったモテる髪型のアドバイスも貰えます。
眉やヒゲも整えてくれる美容室も多いですし、女性と会う可能性が確実に高まるのですから、決して高くもムダでもない投資ではないでしょうか。
体型や全体の雰囲気がわかる写真
男女ともに「体型や全体の雰囲気がわかる写真」のほうが、詳細な情報を伝えられお相手も判断しやすく親切ですし、確実に好印象を与えます。
ですので、メインとなるプロフ写真は「全身であるのが好ましいですが、せめて上半身から上が写っているもの」をえらんでください。
ただし、全身が写っていたとしても「遠すぎて表情がわからない」
または、全身が写っているけど「暗くてよくわからない写真」は、陰気なイメージも与えてしまうのでNGです。
注目度150%UP!プロフ写真の撮り方&テクニック
女性が好印象を抱くプロフ写真の特徴に、次の撮り方とテクニックを駆使すれば、さらに注目度をアップさせられます。
- 光の効果を利用する
- 背景におしゃれ感を出す
- サブ写真も載せて関心度を高める
光の効果を利用する
光が当たる角度によって違う印象の写真が撮影でき、そうした光による効果を有効的に利用してみてください。
光の当たり方は「順光・斜光(サイド光)・逆光」とあります。
順光とは
被写体の正面からまんべんなく光が当たっている光線状態で、立体感はなく、記録的な撮影に適しています。
斜光(サイド光)とは
斜光(サイド光)とは被写体の横から光が当たっている光線状態で、立体感や質感を表現するのに向いています。
逆光とは
逆光とは被写体の後ろから光が当たっている光線状態です。
光の当たり方による効果は以下になります。
【 順光 】
明るくハッキリと、表情がわかりやすい写真が撮影できる。
【 斜光(サイド光)】
陰影が強調され立体感は生まれるが、やや暗いイメージを与える。
【 逆光 】
被写体の輪郭が白く光り、幻想的な写真が撮影できる。
このような効果を踏まえて、ベストだと考えられるのが次のパターンです。
- メインは順光で撮影した写真
- サブに、雰囲気のある斜光か逆光で撮った写真でおしゃれな印象を与える
屋内撮影での注意事項
屋外のほうがより光の効果を発揮できますが、屋内で撮影をする場合は次の項目に注意してください。
- フラッシュはつかわない
- 蛍光灯の真下では撮影しない
- 電球色よりも昼白色や昼光色の明かりで撮影する
背景におしゃれ感を出す
おしゃれ感が出ている背景は「リア充な雰囲気」をやんわりとかもし出し、女性からの注目度が間違いなくアップします。
【 おしゃれ感を出せる背景スポット 】
- 緑の多い公園(秋・冬は紅葉が映える公園もアリ)
- SNS映えするカフェ
- 都会のベイエリア
- おしゃれな建造物の壁
この場合は誰かに撮ってもらった写真のほうがより映えますが、頼める人がいない場合は100均などにもある「スマホ撮影スタンド」や「リモートシャッター」を駆使して、撮影を試みてください。
おしゃれ感を出せる背景スポットがない場合は「ぼかす」
おしゃれ感を出せる背景スポットが近くにないと言う場合は「背景をぼかす」と言うテクニックを使ってみてはいかがでしょうか。
たとえば、次の画像を参考にしてみてください。
背景をぼかすことで"被写体を目立たせ、おしゃれな雰囲気"がある写真になります。
iPhone・Androidスマホともに、最新機種は「ポートレートモード」の機能がある場合も多く、簡単に背景をぼかした写真が撮影可能です。
機能が備わっていない場合、無料アプリで背景をぼかし加工できるものがありますので、そちらを利用してみてください。
サブ写真も載せて関心度を高める
ほとんどの出会い系サイトやマッチングアプリでは、メイン写真にプラスアルファでサブ写真を数枚登録できます。
サブ写真には「趣味や交友関係が見えるような写真」を推奨しているサイトが多いです。
たしかにそのような写真であれば、女性に自分のイメージが伝わりやすくなり関心度も高められるでしょう。
また「女性の警戒心をやわらげ、話題のネタとして使える」ので、サブ写真の登録はマストです。
サブ写真を効果的に使うワンランク上のテクニック
「ペット、趣味に関する写真・交友関係が見える写真」を選択するのは正解ですが、サブ写真をさらに効果的に活用するテクニックがあります。
ピンポイントで落としたい女性がいる場合「狙った女性の趣味や関心に関連するものをサブ写真に登録」してみてください。
女性は共感できる男性に惹かれます。
今は女性の気を引くために興味を持たないものでも、その女性と親しくなればいずれは関わる可能性は高いものですし、戦略的かつしたたかにサブ写真を有効的にご活用ください。
こんなプロフ写真は女性にスルーされる
女性に好印象を与えるには、女性ウケが悪い要素も排除する必要があります。
そこで、女性にスルーされてしまう、登録してはいけないプロフ写真がこちら。
- 自撮り写真
- キメ顔・にらみ顔
- アプリ加工した写真
- 肌露出が多い・筋肉自慢
- 証明写真
- あきらかに元カノが撮った写真
こうした写真はなぜ不評なのか、女性の声を参考に説明していきましょう。
自撮り写真
男性の自撮り写真は、女性からの評判がすこぶる悪いです。
男の人のマッチングサイト登録用画像についてだけど、悪いこと言わないから本当に自撮りはやめた方がいいと思う。特にスマホ片手に鏡越しに撮ってるやつ。画質荒くても、誰かに撮ってもらった写真をトリミングしたやつの方が好感度高いと思う。あ、もちろん笑顔で。
— Mika? (@baricare_joshi) 2017年9月30日
引用:Twitter
おもな理由として、以下が挙げられます。
- 顔面アップは怖いし不快
- ナルシストっぽい
引用したツイートにもあるように「アップに限らず、鏡越しの自撮りも不評」であるのは理解しておくべきでしょう。
キメ顔・睨み顔
キメ顔や睨み顔も、女性に不評な表情です。
50男のマッチングアプリのプロフ写真は睨み顔ドアップがキメ顔なんすかね?まぁどんな写り方でも無理なもんは無理ですがね。
— 婚活ミニマリスト?ルールズガール (@a0023500) 2018年9月16日
引用:Twitter
こうした女性の声を踏まえても、プロフのメイン写真は笑顔であるのが絶対条件だと言えるかもしれません。
アプリ加工した写真
写真にアプリ加工をする男性に対して、否定派な女性が圧倒数占めています。
勘違いSNSアピールで特にイラッと来るのは、忙しいアピールと自撮り写真をプロフにあっぷして、しかもそれをSNOWか何かで加工してるキモい男子ですね。女子がSNOWやるのはOKだが男は駄目だろwww。
— でぐぽん (@ddeegguu0128) 2017年11月13日
引用:Twitter
「動物の耳や鼻のスタンプ加工」は年齢問わず無理だと考える女性は当然ながら多いです。
さらに、肌荒れや目の修正なども加工アプリ慣れした女性は簡単に見分けられるので、プロフ写真にアプリ加工したものは使わないのが無難かもしれません。
肌露出が多い・筋肉自慢
筋肉自慢なのか、ムダに脱いでいる裸の写真を不快に思う女性は多いです。
某大手婚活アプリしてて思った、プロフ写真で無駄に脱いで筋肉自慢してる男性はうけは良くないと思う、プロフでいきなりテカテカ日焼けた筋肉肌はウッてくる、あとやたらドアップもやめた方が、鼻毛見えてますよ、喫煙姿も嫌煙家からは嫌がられそう、客観的に爽やかに載せた方が安心 #婚活 #婚活アプリ
— ゆゆ@婚活垢フォローお気軽に (@yuyudazez) 2018年2月27日
引用:Twitter
引き締まった体が好きな女性の比率も低くはありませんが、出会い系サイト・マッチングアプリでは「写真ではなく自己PR項目など文字でのアピール」をするのが賢明でしょう。
証明写真
無表情で真正面を向いた自撮りの証明写真風ではなく、卒業写真や免許証など本当の証明写真を撮影して登録する男性に女性は疑問を抱いています。
マッチングやってて思うけど無表情の自撮りの奴とか女でも痛いのにSNOWで自撮りしてる奴とかなぜか証明写真の奴とか結構いるけど生理的に無理すぎて女ウケ悪いのわかんねぇのか???お前ら本気で恋愛する気ねぇだろって思ってしまう
— ??????(’ω’)?????? (@izmkyukun0430) 2018年9月1日
引用:Twitter
このように、プロフに証明写真(証明写真風も)を使うのは笑われてスルーされてしまうだけなので要注意です。
あきらかに元カノが撮った写真
見栄を張ってそうしてしまったのかもしれませんが、女心を考えていないデリカシーのない写真は当然ながらスルーされます。
男友達に撮って貰ったとの嘘をついても、女性の優れた観察力をもってしてはすぐにバレてしまうでしょう。
ここは素直に出会い・マッチングサイトでのプロフ写真では、元カノに撮ってもらった写真は使わないのが無難です。
まとめ
世間の女性の意見として、いくら高収入でスペックが高くても「プロフ写真が残念だと地雷だと思ってスルーをする」との声も少なくありません。
逆にズバ抜けてイケメンではなくても、プロフ写真が爽やかで好感を持てる男性であれば、女性の注目を集めて出会いのチャンスに事欠かないと言った状況を作るのも可能でしょう。
出会い系サイトでモテたい願望があるのなら、第一印象を決めるプロフィール写真の重要性をあらためて理解してのぞめば、必ず満足のいく結果を手に入れられるはずです。
