【恋愛指南】初対面の女性が無意識にとる仕草から読み取れる心理や本音

     2025/05/25   恋愛したい男性

この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 8 分

【恋愛指南】初対面の女性が無意識にとる仕草から読み取れる心理や本音

「会話の内容以上に仕草や表情に本音がにじみ出る」

これは恋愛に限らず、人間関係全般においてよく知られている心理法則のひとつです。

実際に心理学の分野でも、ノンバーバル・コミュニケーション(非言語的なやりとり)は、相手の感情や関心度を読み解く手がかりとして重要視されています。

特に初対面の場面では、言葉では表現されにくい本音や第一印象が、何気ない仕草や目線にあらわれることが少なくありません。

そこでこの記事では、マッチングアプリなどで出会った女性と初めて会うときに注目したい仕草と、そこに隠された心理サインについてご紹介します。

相手の気持ちを見極めるヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

脈ありな可能性が高い女性が見せる仕草

次のようなわかりやすく好意が伝わってくる仕草や態度をとってくれたら判断に迷わずに済み、こちらも積極的にアプローチができるので非常にありがたいですよね。

✅ 不自然ではない笑顔
✅ 自分の話や質問をする
✅ 声のトーンが高くなる
✅ こちらからの話題を拾って広げる
✅ 会話中にスマホに意識を向けないetc…

しかし、初対面で緊張をしていたり、人見知りで積極的に好意が伝わるアピールをできない女性は多いです。

そこで、そのような女性が自分に好意を向けてくれた際に、無意識にとる仕草があります。

以下に該当する仕草が多いほど、脈ありな可能性が高いと言えるでしょう。

  • 瞳孔が開く
  • 手のひらを見せる
  • 会話中に髪を耳にかける
  • 身振り手振りが多くなる
  • からだの向きを相手に向ける
  • こちらの言動を無意識に真似る
  • 視線がよく合うけどすぐにそらす

瞳孔が開く

好きな人や興味のあるものを見ているとき、人は生理的反応で無意識に瞳孔が開きます。

また瞳孔を開くことは、意識によってコントロールできるものではありません。

つまり、かなりポジティブなサインだと捉えていいでしょう。

特に薄暗い場所ではないのに瞳孔が開いている場合は、相手に強い関心を持っている証拠です。

手のひらを見せる

相手に対して手のひらを見せるのは、「なにも隠すことはなく敵意もありません」という無意識のサインです。

ほかにも以下のような、安心・信頼・オープンな気持ちの表れとしての本音が含まれています。

✋信頼関係を築きたいとの表れ
✋心を開いてオープンな状態
✋リラックスしている状態

逆に、手をポケットに入れる・腕を組むなどの姿勢は警戒・防御的な態度とされます。

会話中に髪を耳にかける

髪を耳にかけるという行為は、「あなたの話をもっとよく聞きたい」といった心理の表れです。

ですのでこの場合は、あなたに興味があるのだと受け取れるでしょう。

そのほか、次のようなポジティブな意味合いを含んだ心理も隠されています。

✅ もっと見てほしいとの無意識アピール
✅ きれいに見られたい
✅ 印象を良くしたい

また、緊張や照れ隠し・落ち着かない気持ちをカバーするためにしている場合もあります。

前髪を触る・髪をかき上げるのも、興味ある相手の前でしがちな仕草です

どちらにせよネガティブな意味合いは含んでおらず、単純にクセや習慣の可能性も低くはないので、一喜一憂せず落ち着いて余裕ある態度で接するのが賢明でしょう。

ただし、髪を指でくるくる巻きつける仕草は別

髪を指でくるくる巻きつける仕草は、ネガティブな心理状況から無意識におこなっている可能性が高いです。

❌ 興味が薄れてきて手持ち無沙汰
❌ 緊張・不安感が強まっている

もしも女性が髪を指で巻きつける仕草をしたときは、口調に変化をつけてみたり、興味がありそうな話題に変更するのが、活路を見出すためのベスト選択肢かもしれません。

身振り手振りが多くなる

会話をしていて感情や関心が高まってくると、無意識に身振り手振りが多くなっていくことがあります。

身振り手振りが多くなるときの深層心理として、挙げられる理由がこちらです。

✅ 伝えたい・共有したいとの強い意識の表れ
✅ 緊張がほぐれ自然体でいられているサイン

また、身振り手振りがつい多くなるのは、会話が盛り上がっている証拠だとも受けとれます。

それもまた、好意レベルの高さゆえではないでしょうか。

からだの向きを相手に向ける

人は警戒している相手に対して、からだを正面に向けにくい性質があります。

つまり、無意識にからだの向きを相手に向けた場合、それは好意や関心・信頼の深層心理が表れているサインだと捉えていいでしょう。

それに加えて、上体がやや前傾で足先や膝もこちら向きであれば、より好意的な印象を抱いている可能性が高いです。

礼儀正しい人やコミュニケーション能力が高い人は、好意がなくても自然と体を向けることもあるので、あくまで複合的な要素のひとつとして判断してください

こちらの言動を無意識に真似る

人は好意や信頼感を持っている相手に対し、自然と同調するようになります。

これを心理学ではミラーリング(鏡映行動)と呼ばれており、代表的な行動となるのがこちら。

✅ 相手が飲み物を口に運んだ直後に自分も飲む
✅ 同じような口調や言い回しを使う
✅ 笑うタイミングや姿勢が似てくる

この現象は無意識に、「波長が合っている・仲良くなりたい」と相手に伝えるメッセージでもあります。

なかにはモテテクニックとして意図的に真似をする女性もいるので、無意識かどうか判断できないときは参考程度にしておくのが吉

視線がよく合うけどすぐにそらす

視線がよく合うのにすぐそらすといった仕草はいくつかの可能性がありますが、好意や関心のサインであることが非常に多いです。

目をそらすという行為は一見、壁を作る仕草のように受け取れますが、隠された本音は以下が挙げられます。

✅ 気になり目で追っていたのがバレた照れや焦り
✅ 存在を強く意識しすぎて無意識に視線をはずす
✅ 反応を見て気持ちを探っている

これは“視線がよく合うのに”といったところが重要なのは忘れずに

また、目をそらしたあとに照れ笑いをしていたり、無表情でも顔を少し赤らめていれば好意度レベルが高い確証となるので、観察は怠らないようにしましょう。

逆に脈なしの可能性が高い仕草

相手があなたに対して、「興味が薄い・距離を置きたい」とかんがえているとき、それが無意識に仕草や行動に出ている場合があります。

見逃してしまうとムダに期待してしまうこともありますし、以下のような仕草・行動が見受けられないかチェックするのも、恋愛力アップのために必要です。

  • 会話中に目線を右側に流す
  • 首やうなじを触る頻度が高い
  • 話をするときに口元を手で隠す
  • カバンやスマホでバリアを作る
  • 飲み物や食べ物を無意識にいじる
  • 指先をいじる・手をギュッと握る

会話中に目線を右側に流す

目線は必ずしも絶対的な指標ではなく、個人差や状況によって視線の動きは変わる可能性があります。

それらを踏まえつつ、もっとも一般的に言われている解釈のひとつとして挙げられるのが、会話中に目線を右側に流すのは相手とのあいだに壁を作っているサインです。

その根拠として心理学では左側に視線が流れるときは記憶を引き出しているとき。

右側に流れるのは、なにかを想像したり心ここにあらずな状態なときだと言われています。

具体的に以下のような心理や本音を抱いている場合、無意識に視線を右側(右上・右横・右下)に流す傾向があります。

❌ 会話の内容に興味がない
❌ 相手との関わりを避けたい
❌ 嘘をついて話を切り上げたい
❌ 言葉で表現できない感覚に陥っている

首やうなじを触る頻度が高い

不安・迷い・緊張・ストレスを感じたとき、人は無意識に首やうなじを頻繁に触る傾向があります。

首筋はとても敏感な場所であり、そうしたデリケートな場所を触ることで自分を落ち着かせようとする、自己安定行動のひとつです。

しかし、自然な笑顔であったり髪をかき上げながらなどの動作が伴っている場合、それは好意的な心理から来ているポジティブサインの可能性があります。

話をするときに口元を手で隠す

口元は感情が表れやすい部位であり、発言や本音の出口です。

そうした口元を無意識に手で隠すのは、本音を見せたくない・自分を守りたいとの心理がはたらいていると読み取れます。

ただし、視線は合いつつ笑いながら口元を隠す場合は、照れや恥じらいによる場合もあるので、表情・視線・声のトーンなどとセットで見極めるようにしてください。

カバンやスマホでバリアを作る

女性が対面での会話中にカバンやスマホを自分とあなたの間に置く行動には、心理的に距離を取りたい・壁を作りたいといった無意識のサインが含まれている可能性があります。

そのほか、会話中に足を組んだり、からだの向きが斜めなども無意識にバリアを張る仕草として挙げられ、必ずしも嫌いといった意味ではなく警戒や様子をうかがっているものである場合が多いです。

飲み物や食べ物を無意識にいじる

手持ち無沙汰や関心が薄いとき、人は目の前の物に意識を向ける傾向があります。

たとえばカフェでの設定だったとして、飲み物や食べ物を無意識にいじる以外にも、

❌ スプーンやストローをクルクル回す
❌ カップを何度も持ち直す

このような落ち着きがない動作が目立つ場合、退屈だと感じているサインである可能性が高いでしょう。

ただし、単純にクセで手や指先に落ち着きがない人は少なくないので、会話のテンポは悪くなかったり、慎重に言葉えらびをしていて無意識に手や指が動いているなどを観察しつつ判断してください。

指先をいじる・手をギュッと握る

無意識に指先をいじったり手を握るしぐさは、心の中で何かが揺れているサインです。

具体的に次のような仕草から心理・本音を読み取れます。

❌ 指先をいじる➟緊張・不安な状態
❌ 爪を触る➟気を紛らわせたい
❌ 手を握る➟感情を抑えている

また、会話中に何度もおなじ仕草を繰り返す場合、過度にストレスを感じていたり葛藤しているとかんがえられます。

以上に解説してきたとおり、仕草は状況や性格によっても変わるため、単発で見るより複数のサインを組み合わせて読み取ることが信頼性アップのコツ。

また、癖か一時的な心理反応かを見分けるには、相手の様子を少し長い目で観察してみるのがおすすめです。

2500万人超のユーザーがお相手を探してる
国内最大級のマッチングサイト【R18】あなたに新しい出会いをお届け♪

【この記事を書いた人】

出会い業界に15年以上従事し、数多の恋愛・男女関係にまつわるコラムを執筆。

現在はPCMAXの中の人としライター業に勤しむ。

「大人な男女が繰り広げる恋愛の酸いも甘いも噛み分けた私の経験が、ささやかながらお役に立てば幸いです。」

ふたりの出会いはPCMAX。無料ではじめるマッチングサイト

この記事がお役に立ったなら、ぜひ次はあなたの出会いの場でご活用ください。

PCMAXでは、この記事が気になった方にピッタリな出会いのサービスをお試しいただけます。