好きかわからない時 付き合う前に確認することと対処法
2025/02/23 恋愛したい
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 7 分
一緒にいて楽しいし好意があるけど、友達として?それとも恋愛的に好きなのか、自分の気持ちがわからないと悩んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。
嫌いじゃないしいい人だけど、グッと来る決め手がないと好きでもなかなか付き合うまでには至らなかったりしますよね。
自分の気持ちがわからない時に心がけたいことや対処法など、本当に好きかどうかわからない時に確認することをご紹介します。
もしかしたら自分では気が付いていないだけで、もう恋が始まっているかもしれませんよ。
目次 [表示]
好きだけど本当に好きかわからない…これって恋愛感情?
人として好きだし他の友達より特別な存在だけど、恋愛感情かといったらそうじゃないかもしれない。
こうでなければ恋愛感情で好きとは言えない、という決まりがないため多くの人がぶつかったことのある悩みではないでしょうか。
恋愛感情とは恋をした時に発生する感情
一般的に恋愛感情があると
- 相手のことを見たり考えり触れた時にドキドキする
- 相手が他の異性に特別な気持ちを抱いていると感じると不安になる
- ふたりきりになりたいと思う
- 相手に触れたいと思う
などの気持ちになるもの。
愛情や大切に思う気持ちからもっと一緒にいたい、もっと近くにいたいという感情が湧き上がるでしょう。
恋愛感情の好きはスキンシップによって形成されている部分があるのが特徴です。
何かあった時にすぐに連絡が取れるし、心を許している存在でも。
一緒にいる時間が長いからといって恋愛感情があるとは限りません。
友達としての居心地のよさや楽しさだけを考えてしまうと恋愛感情を感じにくくなる
友達以上恋人未満と言える関係に落ち着いてしまうと、恋愛感情として好きなのか答えが出しにくくなってしまいます。
居心地がいいから一緒にいるけど、改めてどこが好きなのか思い浮かばないと、自分の気持ちがわからなくなってしまうでしょう。
ですが、好きだけど恋愛感情として好きかわからないのは、まだ異性として好きな気持ちを確信する瞬間がないだけかもしれません。
友達や同僚としての好意から徐々に恋愛的な好きに変わっていくこともあります。
好きかわからないまま付き合うってあり?失礼じゃない?
付き合いたいかわからない、付き合いたいけど不安、本当に好きなのかわからないまま付き合う判断をしていいのか。
好きは好きでも、自分の気持ちが定まらないまま付き合っても心にわだかまりを感じてしまいますよね。
前向きに考えられるなら好きかわからないまま付き合うのもあり
アプローチをされているうちに相手を好きになったり、告白をされて好きになったというケースも少なくありません。
それに好き同士で付き合っても別れてしまうこともあります。
ある程度親密にならないと見えてこない相手の部分もありますし、自分を思ってくれる人と付き合うことで大切にされる幸せを感じ、相手を好きになる可能性は少なくありません。
好きかどうかわからないままでも、相手を好きになりたい気持ちがあったり好きになる努力ができるなら付き合っても相手に失礼なことはないでしょう。
恋愛対象として好きになりたい気持ちがないなら付き合わない
相手にとっては嫌いじゃないけどまだ好きになれていないから、という理由でフラれてしまうのはつらいでしょう。
ですが、最初から
- 付き合っても嫌ならすぐに別れればいいと考えている
- 恋人としては完全にナシなタイプ
- 恋愛対象にしたくない・されたくない
など、自分から恋人として少しも好きになろうとする前向きな気持ちがない場合は好きでも恋愛感情として好きではないのかもしれません。
期待を持たせるだけで相手を悲しませることになるならお付き合いはしない方がいいでしょう。
相手のことをまだよく知らないから好きかわからない場合は慎重に
相手から自分に向いている好きが本心なのかわからなくて悩んでいる場合には、付き合う前にもっと相手を知る機会を作りましょう。
相手の気持ちがわからないと、付き合う前に好きになってもいいのか不安ですよね。
相手がまだ知り合ったばかりやあまり交流がなかったという場合、まずは相手を知ること。
好きかわからない時、付き合う前に確認することは?
自分の感情がわからないと悩んでしまいますし、好きだと確信が持てないと本当は好きじゃないのかもしれないとネガティブな気持ちになってしまうかもしれません。
好意はあるけどそれが恋愛感情なのか、そこに愛があるのかわからないとその恋愛に踏み出しにくくなってしまいます。
相手の行動に理解を示せるかどうか
恋に落ちると好きな気持ちで欠点が見えなくなってしまい、悪い面も含めて好きになってしまう人もいますよね。
でもまだ好きかわからない相手の良くない部分や好みじゃないところはすぐ目に付いてしまいます。
ほんの少し嫌な部分が見えただけで幻滅してしまうことも少なくありませんし、生理的に受け付けなかったり嫌悪感を抱いてしまうのなら好きじゃないのかもしれません。
マイナスな一面を見ても許せるか、欠点や嫌な部分になんとも思わない、逆にほほえましいと感じるなら好きになっている可能性があります。
見返りがなくても相手のために行動できるか
仕事や趣味、友達と遊んだり、自分の時間を優先したい時ってありますよね。
自分の好きなことを優先するばかりで相手に合わせて欲しいと思うのなら特別な好きではないのかも。
自分の時間を削ってでも相手のために時間を作りたいと思えるか。
見返りを求めずに、自分の力で相手を喜ばせたいと思い行動できるなら愛情の要素が強い好きという気持ちがあるでしょう。
利益や損得ではなく相手のためにと動けるのは、打算的ではない愛情があるはずです。
一緒にいて楽しいかどうか
会った後に楽しかった気持ちより疲労感の方が大きい場合、好きではないのかもしれません。
- 一緒にいる時に合わせることが多い
- 自分の気持ちを言えない
- なんとなく窮屈な思いをしている
などの場合、警戒心が解けずに緊張していたり何か違和感を感じている、気を許せずに自然体で過ごすことができていないのではないでしょうか。
好きでも心理的に負担があるとお付き合いをしても長く続かなくなってしまう原因に。
友達なら一緒にいて楽しいのは当たり前かもしれませんが、長時間一緒にいられるか、リラックスして過ごせるかどうかは大切です。
異性として高まる気持ちを持てるか
お付き合いをするならどうしても愛情表現は抜きでとはいきませんよね。
まだ好きかわからない相手との男女を意識するシチュエーションはどんな気持になるのか、想像してみましょう。
- 恋人同士のスキンシップをとりたいと思うか
- 友達ではなく恋愛関係想像できるか
- 想像してどう感じるのか
イメージをして嫌悪感を抱いたり、反対に相手にドキドキするような衝動を全く感じない場合、まだ本気の恋ではないのかも。
- 相手が他の異性と付き合うことになっても素直に喜べる
- 自分以外の異性と仲良くしても嫉妬心を感じない
- 他の人に取られてしまっても後悔しない
など、相手に対して少しも独占欲や執着心が働かない場合も恋愛感情には至っていないと思われます。
本当に好きな気持ちがあれば、他の人と付き合うことになったら平常心でいられなくなってしまうでしょう。
会うのが楽しみになるか
待ち合わせに行く時に、面倒、だるいと感じるなら好きじゃない可能性があります。
- おいしいお店を見つけた時には一緒に行きたいと思う
- 面白いことがあったら教えたくなる
- 会っていない時にも無意識に相手のことを考えている
- 会ったばかりなのにすぐにまた会いたくなる
など、好きな気持ちがあれば早く会いたいし、会いに行くのが楽しみになるもの。
また、次に会う約束が決まっていない時や、連絡がないと落ち着かなかったり、相手の言葉に一喜一憂してしまうなら好きを実感するきっかけになるでしょう。
好きかわからない時の対処法は?
自分で自分の気持ちを調節できるなら、好意を持ってくれている相手を好きになりたいですよね。
好きかどうかわからない時には自分から好きな気持ちを呼び起こしましょう。
好きかわからない気持ちを確認するにはデートをする
相手のことが好きなのかわからない時にはとにかくデート。
想像しているだけではわからないので、実際に相手と一緒に過ごして色々な状況や感情を体験し共有しましょう。
いつも食事や飲みが中心のデートばかりだったなら
- 休日の午前中から待ち合わせをして遠出をする
- 観光地やアミューズメント施設に行ってみる
- いつも以上長時間一緒に過ごしてみる
など、今までとは違った行動をすれば相手の知らなかった部分を知るきっかけになります。
今までの過ごし方では好きになる決め手が見えて来なかったかもしれませんが、もっと相手を知ることで気持に変化があるでしょう。
会わなければわからないことはたくさんある
LINEや通話でも相手を知ることができますし、仲良くなることもできます。
ですが、どんなに相性がいい相手だと思っても、手をつないだり直接触れることに抵抗があるなら付き合うことは難しくなってしまうでしょう。
醸し出す雰囲気や相手の匂いなど、直接会わないとわからないことはたくさんあります。
自分の気持ちがわからない時にはとにかく会って、自分の心が動くか試してみましょう。
それでもダメなら他の異性と比べてみる
他にも好意を寄せてくれている人や、気になる人と食事やデートをしてみると自分の気持ちに気が付くきっかけになります。
実は自分は大切にされていたと感じるかもしれませんし、他の人と遊んだ方が楽しいと思うかもしれません。
他の人といても落ち着けなかったり罪悪感を感じてしまうなら、恋愛的に好きな可能性があります。
他の人と遊んだ方が楽しいのなら、好きかわからない相手にこだわる必要がないのかもしれません。
本当に相手が他の誰かと付き合ってもいいのか
本当に相手が他の誰かと付き合ってもいいのか、自分の気持ちと正直に向き合ってみましょう。
大切な相手が幸せなら嬉しいもの。
ですが他の人のところに行ってしまうことに少しでも心がざわつくなら、好きなんだと思って行動してみましょう。
自分から相手を恋愛対象として意識をして接することで、もっと一緒にいたい、自分だけのものにしたいと欲が出てくるかもしれません。
異性として好きな気持ちを確信する瞬間があるか、きっかけは自分で作っていきましょう。
まとめ
自分の気持ちが「好き」に振り切れていないままの相手と付き合っても、上手く行かなかないかもと不安になります。
告白をされたなら早く決めないと他の人に取られてしまうかもしれないし、相手の気持ちが変わってしまうかもしれないからという気持ちで付き合うことを選ぶのも、なんだか違う気がしますよね。
アプローチをされているなら焦る気持ちや相手に申し訳ない気持ちを持ってしまうかもしれません。
ですが、好きかどうか悩むということは好意があるからこそ。
好きかわからない自分の気持ちは相手と向き合うことで見えきます。