好きな人とうまくいかない理由と原因 恋愛に疲れる前にできることは?

     2022/06/17   恋愛したい

この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 6 分

好きな人と上手くいかない理由と原因 恋愛に疲れる前にできることは?

  • 本当に好きな人とは結ばれない
  • 自分から好きになった人とは結ばれない
  • 自分から好きになった人には好かれない

など、自分が好きにならないと無理なのに、自分から好きになった人とはうまくいかないと感じている人は意外と多いのではないでしょうか。

出会いがあっても必ずしも好きになれるとは限りませんし、好きな人ができるだけでも貴重なこと。

絶対に失敗したくないと思う程、やらかしてしまいがちなのが恋愛の厄介な部分ですよね。

好きな人と結ばれるにはちょっとしたコツがあります。

好きな人とうまく行かない人は自滅してしまっている場合が少なくありません。

心当たりがある方はまず落ち着いて自分自身の行動を見直していきましょう。

好きな人とうまくいかない原因は?

本当に好きな人とは結ばれないと感じている男女

友達だった時には楽しくできていたのに、好きになると空回りをしたり失敗をしてしまいがち。

努力をしてもうまくいかないという経験をした人は多いのではないでしょうか。

好きになる相手が間違っている

  • 相手にはもうすでにパートナーや好きな人がいる
  • 愛対象に入っていない

など、最初からうまく行く見込みのない相手を好きになってしまうと、どんなに頑張っても成功率は低くなるでしょう。

  • 年齢が離れすぎている
  • 趣味が全く合わない
  • 親しくないのに一方的に好意を抱いている

などの距離を縮めていく接点が少ない場合も難しくなってしまいます。

好きな人に夢中になりすぎて周りが見えなくなってしまうと脈のない相手に迷走してしまうでしょう。

ネガティブ思考

自分に自信がなく幸せになれない、愛される資格がないと根底で思っているとうまくいかなくなる原因に。

付き合うことができても不安な気持ちがあると、浮気をされているのではないかと相手を疑ってしまったり、相手からの愛情を素直に受け取ることができなくなってしまいます。

常に気持ちを疑われている相手はつらくなってしまいますし、関係を維持するのが難しくなってしまうでしょう。

理想が高すぎる

気遣い上手な女性、スマートにエスコートしてくれる男性などと、高い理想を抱いていると、実際に体験する恋愛にがっかりしてしまうことが多くなってしまうでしょう。

恋愛のいい面ばかりを見て期待をし過ぎてしまっていると、現実とのギャップに不満を感じてしまいます。

不満や愚痴が多くなってしまったり、高い理想を押し付けてしまうと相手へのストレスになってしまい、うまく進まなくなってしまうでしょう。

相手の内面を見ないで付き合っている

一目惚れ的な好きを求めている人ほど恋愛がうまくいかなかったりします。

相手を外見でしか判断していないと、付き合ってもこんなはずじゃなかったという内面の不一致が起こりやすくなるでしょう。

ルックスの印象も重要ですが恋愛をするには容姿以外の要素を無視して関係を続けるのは難しくなってしまいます。

恋愛に依存してしまっている

恋愛が生活の中心になってしまうと、全てのことを恋愛から満たそうとしてしまいます。

過剰に依存してしまうことで極度に寂しさを感じてしまったり、余裕がなくなってしまう原因に。

自身の感情に振り回されて、いつもの自分と違う態度をとってしまったり、自然に振舞えないことで後悔するような行動をとってしまうでしょう。

好きな人とうまく行かない時はのめり込んでいない?

好きな人ほどうまくいかない恋愛を繰り返している女性と男性のカップル

好きな人ができると、冷静にと思っていてもどうしても気持ちは前のめりになってしまいがち。

  • どうやって食事に誘うか
  • どうやって好印象を持ってもらうか
  • もっと距離を縮めたい

など、どう自分の気持ちを受け入れてもらうかということが気になってしまう人は少なくないでしょう。

自分本位になってしまうと相手を思いやる気持ちがなくなる

自分のことに夢中になればなるほど視野は狭くなり、心が疲弊して相手の気持ちを考える余裕は無くなってしまいます。

どんなに頑張っていても自分自身のためだけに行動をしてしまうと、相手にとっては気持ちを無視された自分勝手な行動に映ってしまうでしょう。

自分本位な行動では、好意を伝えるのは難しくなりますし、受け取ってもらえる確率は低くなってしまいます。

愛して欲しいけど、愛することができていないのかも

寂しさを紛らわせたかったり満たされることを望むばかりで、愛する力を持っていないと幸せな恋愛は遠くなってしまいます。

欲しいばかりで与えることをしない、与えたつもりになっていても相手の求めているものではなく自分の与えたいものを押し付けてしまっている場合も少なくありません。

自分の気持ちにしか目が向いていないと、相手のためにという口実で自分の欲望を満足させてしまっていることにも気が付けなくなってしまうでしょう。

好きな人とうまくいかない時って我慢しすぎているかも?

自分から好きになった人とはうまくいかない少し恋愛に疲れている女性と男性のカップル

好きな人のために何かをすることを苦に感じない人は少なくないと思います。

ですが、スケジュール、気分や恋愛のペースなど、常に相手に合わせているのは疲れるもの。

気が付かないうちにストレスになっていることもあるかもしれません。

温度差の縮まらない一方的な努力は空回りの原因に

相手のためにと思ってしていることでも自分を後回しにし過ぎてしまうと関係がうまく行かなくなる原因になります。

無自覚であっても常にストレスを感じているとすぐにイライラしてしまったり相手にとって居心地の悪い状態になってしまうでしょう。

一緒にいる相手も楽しいと感じにくくなってしまいますし、自分自身も恋愛がつらいものになってしまいます。

次第にこんなに我慢をして尽くしているのにと、相手に見返りを求めてしまうと重苦しい関係になってしまうでしょう。

感情はきちんと伝え共有する

ひとりで悩んで心の中で執着してしまうと悪い方に考えてしまいがちです。

相手のいないところで考え込まずに言うべきことは伝えるように心がけましょう。

ですが自分の気持ちを相手に伝えるには、自分で自分の気持ちを理解していないとできません。

まず、相手といい関係を築いていくには自分としっかり向き合い、今私はこう思っているとわかるように自分自身を理解する意識を持ちましょう。

自分を後回しにすることに躊躇のない人は注意。

愛情深い人程、相手に尽くしたり我慢をしてしまうかもしれませんが、その愛情を自分自身にも向けてあげてくださいね。

好きな人とうまくいかない人が注意することは?

好きだけどうまく行かないと感じている女性と好きなのにうまくいかないと感じている男性のカップル

誰でも会話や時間、経験を共有して関係を深めていくもの。

最初からうまくいく関係ができあがっているものではありません。

信頼や尊敬は時間をかけて生まれるものです。

焦らない

恋愛は人とのコミュニケーションなので焦って行動すれば失敗のもとになる場合が多く、短気でいてもうまく行くことは少なくなってしまうでしょう。

自分では十分待てている、気が長い方だと思っていてもうまく行かない場合は、時間は経過していても自分の中で短気を繰り返しているのかもしれません。

待てているようで、自分の中で不安と焦りを繰り返していると気持ちは焦ったままになってしまいます。

コミュニケーションを怠らない

最低限のやり取りで最低限の理解はできるかもしれませんが、それは日ごろの行動に信頼感があるからこそ成立するもの。

まだこれから信頼関係を構築していくという段階では、コミュニケーションへの意識、理解、配慮が必要です。

相手の反応を見てからそういうつもりで言ったわけじゃない、そんなことを言いたかったわけじゃないと誤解を生んでしまうとケンカや関係が悪くなるきっかけになってしまいます。

普段から言葉を選ぶ意識意を持ちましょう。

恋愛だけに熱中しない

好きな人にだけ意識が向いてしまうと、恋愛がうまくいかなくなってしまう様々な原因になります。

仕事や趣味、自分磨きに打ち込んでみたり他の物事に目を向けることで恋愛にだけ集中してしまっているエネルギーを分散させましょう。

恋愛以外のものに意識を向けることで、なんでもないことにイライラしたり、些細なことで不安になっていた自分に気が付けたり、客観的に自分を見る余裕がでてきます。

恋愛は少しくらい目を放していてもスムーズに進んでいくものですよ。

不安要素だけに注目しない

常に不安で心配ばかりしていると、些細なことでも相手の気持ちを疑わしいと感じてしまうでしょう。

不安だけど彼/彼女にかぎってそんなはずはないと思っていればさらに気を緩めることができなくなってしまいます。

警戒心を持つことは悪くありませんが、常に疑心暗鬼になってしまわないように。

肩の力を抜いて信じることも大切です。

今自分がどんな状態なのかを知る

恋愛は自分だけのペースで進められるものではありませんし、相手に気持ちが左右されてしまいがち。

不安を感じたり焦ったり喜んだり、予想外の感情に触れることもあります。

そのため今自分はどんな気持ちなのかを認識することで、失敗しそうなことをしようとしていないか客観視できるようになるでしょう。

長くひとりでドキドキを感じていた人ほど距離が縮まった時に嬉しさのあまりはしゃぎすぎてしまったり、緊張しすぎてしまったりと失敗してしまいます。

自分から好きになった人と仲良くなれたら嬉しいもの、つい舞い上がって暴走してしまう人も少なくないと思いますが、相手との温度差を意識するためにも、自分の状態に目を向けることを忘れないようにしましょう。

まとめ『好きな人に夢中になりすぎず自分自身にも目を向ける』

恋愛がうまくいかなくて疲れていたけどうまく行き始めた男女

出会い系サイトやマッチングアプリを利用していると、出会いはたくさんあっても中々好きになれそうな人は見つからなかったりしますよね。

せっかく好きになれた人との関係は失敗したくないですし、うまくつなげていきたいもの。

好きな人ができたらお互いの温度差に気をつけて焦った行動をしないように注意するだけでたくさんの失敗を回避できるはずです。

恋愛に疲れてしまう前に、失敗してしまいそうな行動をしていないか、自分自身の行動を見直してみましょう。

自分から好きになった人とはうまくいかないと諦めないでくださいね!

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022 PCMAX
ふたりの出会いはPCMAX。無料ではじめるマッチングサイト

この記事がお役に立ったなら、ぜひ次はあなたの出会いの場でご活用ください。

PCMAXでは、この記事が気になった方にピッタリな出会いのサービスをお試しいただけます。

関連記事

季節の変わり目に知り合い付き合うことになった男女
出会いのきっかけを掴むなら「季節の変わり目」がチャンス!?

恋の見つけ方や出会いのきっかけはどうすれば作れるのか悩んでいる方には必見の内容です!! 季節の変わり目に出会いを見つけるための重要なキーワードは「五感を刺激」すること。ベストパートナーに巡り合うには、行動しやすい季節に出不精になっていてはダメ!! 素敵な恋人をつくるためにも行動あるのみです。

出会いに影響!?【保存版】兄弟構成別の恋愛傾向と相性
【保存版】兄弟構成別による性格と恋愛傾向。相性がいい組み合わせは?

兄弟構成別により恋愛傾向は似通っています。一例として挙げると末っ子は年上と付き合う率が高かったり、長女はダメ男に引っ掛かりやすいだとか。このように好意を抱いている人の兄弟構成による恋愛傾向を理解し対策を練ってみてください。そのために必要な兄弟別の特徴や、兄弟構成による相性パターンをお伝えしていきます。

【理想の相手探しに活用】干支別の性格や特徴&男女の相性パターン
【理想の恋人探しに活用】干支別の性格や特徴&男女の相性パターン

生まれ年の干支によって性格や特徴に共通する傾向が見られると言われています。科学的根拠はありませんが該当する人も少なくありません。恋愛において事前にお相手の性格・特徴を理解していれば、理想の相手を探しやすくなるのは間違いないです。そこでこの記事では干支別の性格・特徴&男女の相性パターンをお伝えします。

幸せな結婚式を控えた新郎新婦
幸せな出会いは新年の計画にあり!恋愛目標の立て方と達成させるコツ

新年に目標を立てる方は多いですよね。でも立てるだけで目標が達成できていない!という方は要注意。もしかしたら負のスパイラルに陥っているかも…。目標を達成させるためにはどんなことが必要なのでしょうか?今回は目標の立て方からコツまで大公開!読めば理想の恋愛だけでなく理想の自分も手に入れられるかもしれませんよ。

いい人に出会えない 好きな人ができない原因といい人がいない時も焦らないでいるコツ
いい人に出会えない 好きな人ができない原因といい人がいない時も焦らないでいるコツ

出会いの数は増えるのに好きな人ができないと焦りますよね。人を好きになれない原因が自分にあるのではないかと不安になるかもしれません。でも、いい人に出会えない理由がわかれば安心して自分らしい恋愛ができるはず。そもそも好きになりにくいものだと自覚できれば恋愛を楽しむ余裕が出てくるのではないでしょうか。

好きじゃない人と付き合うメリット・デメリット・好きになれる可能性は?
好きじゃない人と付き合うメリット・デメリット 好きになれる可能性は?

好きじゃないのに付き合うなんてしんどいだけな印象があるかもしれませんが、好きじゃないけど嫌いじゃない…なら付き合ってみるのは以外とアリかも。とりあえず付き合うから理想的な彼氏・彼女になる可能性、好きじゃない人と付き合うメリット・デメリットをご紹介します。

別れやすい?「ネット恋愛」で気を付けるべき事
別れやすい?「ネット恋愛」で気を付けるべき事

ネット恋愛が当たり前の時代。でも未だにネット恋愛は別れやすいと思っている方が多いのです。それはなぜなのでしょうか?その具体的な理由に迫ります!さらに「ネット恋愛を長続きさせるために気をつけること」もご紹介。ネット恋愛も普通の恋愛と一緒、気をつけるポイントさえ押さえれば良いのです。ネット恋愛を成功させたい方必見ですよ!

さりげなく好きと伝える方法 好きを匂わせる言葉とは?
さりげなく好きと伝える方法 好きを匂わせる言葉とは?

恋を進めるには「ただの友達だと思っていない」と好意を伝えることが大切、ですが伝え方を失敗してしまうと距離が離れるきっかけにも。相手に好意を確信させてしまうのはまだ早い、匂わせる程度にさりげなくという時には、バレずに好きと伝える方法を試してください。好意は伝え方次第で付き合える可能性は高くなります。

出会い系サイトで遠距離恋愛はあり!成功のコツと注意点
出会い系サイトで遠距離恋愛はあり!成功のコツと注意点

出会い系サイトに遠距離と不安を感じる恋愛かもしれませんが、実はメリットも多くあります。出会い系サイトで遠距離恋愛がアリな理由、本気度の見極め方など成功するコツをご紹介します。出会いはあるけどいい人がいない、相手へのこだわりが強い人は一度遠距離恋愛のメリットを感じてみてください。

自宅セックスのメリットデメリット ラブホとの違いを比較
自宅セックスのメリットデメリット ラブホとの違いを比較

自宅セックスは費用が掛からないという魅力的な部分がありますが、メリットだけではなくデメリットも。おうちでエッチするなら気をつけたいこと、ラブホテルとの違いを比較してご紹介します。本命、セフレ、出会い系サイトで会った相手など、お互いの関係性と合わせて参考にしてください。