うっかり禁止!女性に絶対言ってはいけない言葉と失言しないコツ
2021/07/13 恋愛したい男性
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 9 分
女性と楽しく話ができていたとおもっていたのに、突然ブロックされたり既読スルーor未読スルーをされた経験はありませんか?
それは、うっかりと発言をしてしまった「女性に言ってはいけない言葉」となる一言が原因です。
女心とは難解なものですから何気ない一言が地雷となり、着々と築きあげてきた関係性が一瞬で壊滅状態になってしまうことがあります。
発言したあとに後悔しても後の祭。
そうならない対策方法は「女性に嫌われる発言をしない」のみです。
どのような発言が女性に嫌われてしまうのかを事前に理解してもらうために「女性に対してうっかりでも絶対に言ってはいけない言葉」をお伝えします。
目次
女性に絶対言ってはいけない禁句ワード
女性によって差はありますが、たった一度の失言でゲームセットになる場合もありますし、二度三度ぐらいは大目に見てくれる女性もいます。
しかし、どちらにしても良い印象は与えられず、関係性をダメにする滅びの言葉となる可能性を高めてしまうのは否めません。
関係性がダメになってしまったのが狙っている女性でしたら画像の男性のように、この世の終わりと思ってしまうほどの絶望を味わってしまうでしょう。
そんな大失態を引き起こしてしまう「女性に言ってはいけない滅びの言葉」は以下の言葉です。
- 褒め言葉のつもりが女性には地雷発言な言葉
- 自己アピールのつもりがドン引きさせる言葉
- 距離を縮めようとしてイラッとさせる言葉
- 冗談のつもりがただ無神経なだけの言葉
- シモネタやエロトークなどわいせつな言葉
それでは以上に挙げた言葉が具体的にどのような発言なのか、掘り下げて説明していきます。
褒め言葉のつもりが女性には地雷発言な言葉
男性からすればご機嫌を取ろうとしたり、喜んでもらいたい一心で言った褒め言葉が、女性にとってはNGワードだったと言う場合があるので要注意。
その代表例と言えるのが次の言葉ではないでしょうか。
AKBにいそう
アイドルグループのメンバーにいそうと思えるぐらいですから、顔面偏差値は並以上。
しかし、男性からすれば褒め言葉の意味合いを含んでの発言だったとしても「それって微妙……。」と捉える女子は多いです。
微妙と捉えてしまう理由は、AKBは普通っぽい子が多いと感じている女性が多く「ありふれた女」だと言いたいのかなと、マイナスに受け取ってしまうから。
この場合、アイドルグループにいそうではなく「誰からも好感をもたれそう」と伝えたほうが印象は良いです。
ちなみに「AKBにいそう」は褒めではなく「乃木坂にいそう」は褒め言葉だとしている女性は多いようなので、女子を褒める場合はこのパターンを活用してはどうでしょうか。
若く見えるね
無難とも思える「若く見えるね」と言った言葉に疑問を抱く女性はいます。
若く見えるって褒め言葉なのですか?
人間軽っ!みたいなけなし言葉なのか?
目上の方に言われたらお礼を言えばいいのか?
教えてください。
引用:Yahoo! 知恵袋
これは女性にとって、若く見えるは誉め言葉ではないからだと言える証拠ではないでしょうか。
若く見えると言うのが褒め言葉と受け取れない理由として、次のような女性の深読みしすぎな特徴が関係しています。
- 子供っぽい(幼稚)
- 若作りに必死っぽい
- 語彙力がなく言葉が汚い
なかには嫌味を含んで「若く見える」と発言する男性はいるかもしれません。
しかし、狙っている女性に対して嫌味を言ったりはしないでしょうし、素直な気持ちでの「若く見える」との言葉ですが、女性が誤解をしやすいのなら別の言い回しで褒めるのがベスト。
「お肌もみずみずしくて健康的」
こうした言い回しは漠然と若く見えると発言するよりも、具体性のある言葉で誤解されず、誠実さも感じさせます。
お母さんみたい
家庭的な女性に対し褒め言葉の意味で「お母さんみたい」と言っている男性はいるかと思います。
しかし、この褒め言葉は「母のイメージが強く、女として見られていない」と捉える女性が多いです。
この場合は、お母さんみたいと思った理由だけ伝えるのがベスト。
「料理が上手そうで女子力が高い」
「気が利く女性で素晴らしい」
このように「お母さんみたい」は付け足さなければ、褒め言葉としてポジティブに受け取ってもらえます。
自己アピールのつもりがドン引きさせる言葉
狙っている女性を振り向かせるために、自己アピールをするのは当然であり必須です。
しかし、そうした自己アピールが女性をドン引きさせて、関係の進展を途絶えさせてしまう言葉にもなるので要注意。
上から目線でアドバイス
頼れる男をアピールしたいがために、なにかとアドバイスをしたがる。
この段階でも「相談したつもりじゃないのにアドバイスされても」と思ってしまう女性はいます。
さらに関係性を悪化させ、壊滅へと導くのが「上から目線」での言葉です。
やれナチュラルメイクにしろだとか、清楚な服装にしろだとかその人の個性を大事にしないの何で????
— 夕マ (@00807) 2018年10月29日
引用:Twitter
以上に引用したツイートはほんの一例でしかなく「上から目線の男が嫌い」な内容に関するネットの書き込みは非常に多く見掛けられます。
こうした状況から上から目線での言葉は絶対に言ってはいけないですし、出来るなら相談されていないのに勝手にアドバイスをするのも避けたほうがよいかもしれません。
女性が相談に乗って欲しいと言っていないで、悩みについての話をした場合は「単純に聞いて欲しいだけ」な場合がほとんどです。
もしも会話の流れで相談に乗ることになった場合は「○○するといい」ではなく「自分だったらこうする」と言った、より女性と同等の立場に立った視点で考えた意見を伝えるのがベストだと思います。
○○(有名人)と知り合い
「有名人と知り合いの俺ってすごいでしょ」と言うアピールは残念ながらアピールにはなりません。
むしろ、そのような自慢は”女性にマイナスなイメージ”を与えてしまう場合がほとんど。
親友や幼馴染など本当に深い関係性であるのなら別ですが、狙っている女性に対して「○○(有名人)と知り合い」と言った発言は避けるのが賢明です。
交友関係の広さを自慢に他人の魅力をアピールするのではなく、自分自身の内面をどれだけアピールできるかが、狙っている女性の心を響かせられるのではないでしょうか。
俺が若いときは的な武勇伝
男同士でなら盛り上がるかもしれないですが、若いときは悪かった自慢や一晩で200万使って豪遊したなどの「俺が若いときは的な武勇伝」を嫌い、興味をもたない女性は非常に多いです。
武勇伝自分から語ってきたり、俺の周りにはすげーやつがいっぱいいるんだぞ、って言ってくる男ホントムリ。はいはいすごいすごい!
— 素直な女子? (@jyosi_sunao) 2018年10月30日
引用:Twitter
女性に響かず、むしろ気持ちを遠ざけてしまうのなら言わないのが賢明。
しかし、実際に経験した過去の出来事が自信になっていて、つい自慢話として武勇伝を語ってしまうのかもしれません。
もしも過去の武勇伝となる経験が自身を形成していると実感しているのなら、過去の思い出話ではなく「それを経て現在にいたっている自分の現状をアピール」したほうが、女性に魅力を感じさせられるのではないでしょうか。
距離を縮めようとしてイラッとさせる言葉
女性との進展を狙うなら、フレンドリーに接して距離を縮めていかなければなりません。
しかし、狙っている女性との距離を縮めるための言葉をミスチョイスしたら、それは滅びへと直結します。
ですので距離感を間違えた、女性をイラッとさせる言葉も言わないよう注意してください。
それな
最近、耳にする機会が多くなった、相手に共感する意味の「それな」
「それな」は気軽な言葉ではありますが、狙っている女性との距離を縮めるために使うのには不向きな言葉です。
10代や20代前半の友人同士が使い合っているならまだしも、アラサー以上の男性が「それな」を使うのは、大人の魅力としてはやや欠けてしまうかもしれません。
さらに、人によってはいちいち略すのが嫌いだと感じる場合もあるようです。
# あなたが嫌いな言葉
「それな」と「卍(まんじ)」
それなが嫌いな理由
あぁ!それね!でいいだろ。
なんで一々略す。卍(まんじ)が嫌いな理由
何?マジお寺って?
あの子の可愛さマジお寺って何?
どのお寺と比較してるの?
金閣寺?銀閣寺?
清水寺?東大寺?
その他??どれ?— SimonWise ??? (@simonwise_kosu7) 2018年10月30日
引用:Twitter
そのほかに「適当に返事をされてる感じがして嫌」などの意見も見掛けました。
イラッとさせる要素がいくつかあるのですし、狙っている女性に「それな」は言わないでおくのが賢明ではないでしょうか。
今何してるの?
狙っている女性が、今何をしているのか気になるのは当然かもしれません。
しかし「今何してるの?」と言った気にかけているアピールをして距離を縮めようとするのは、逆効果になってしまう場合があります。
実際のところ、付き合っていない男性に対して今何をしているのか報告しないといけないだなんて「うざいと言うより怖いとの印象を抱かせてしまう」のではないでしょうか。
そう思わせてしまったら距離を縮めるどころか、進展する可能性が期待できない壊滅的な状況になってしまいます。
「今何してるの?」はメッセージを送る良いきっかけとして使っている場合もあるかと思います。
たとえば「今日寒かったね! 風邪ひいてない?」のような世間話から入るパターンは「女性にプレッシャーを感じさせません」し、メッセージを送るきっかけとして使ってみてはいかがでしょうか。
また「自分が今何をしているのかを報告するだけの俺通信メール」も、女性をイラッとさせる原因になりやすいので要注意です。
冗談のつもりがただ無神経なだけの言葉
狙っている段階と言うことは、女性とはまだそこまで深く関係性を築けていないかと思います。
そのような状態では、冗談で言ったつもりの発言が冗談だと伝わらない場合があるのです。
きれいに盛れてるね
褒め言葉か冗談かわからない発言で、なおかつ女性に失礼だと思わせるのが「きれいに盛れてるね」
他人の写真に「この写真盛れてるね!」っていうのって失礼じゃないですか???
本人が盛れたって言うのは全然問題ないし、もうぶすキャラ見たいな感じで「おい、ぶすー」みたいな感じでいじられてるような子だったらいいと思うのですがそうでもない子に盛れてるって言うのは、私的に「元はブスだけどこの写真のあなたは可愛いね」って言う風に言っている気がするのですが、これは私がひねくれているのですか???
引用:Yahoo! 知恵袋
以上のように本人が言うのは構わないのですが、男性から「盛れている」と言われるのは”女性のプライドを傷付けてしまう”ようです。
女性の写真についてコメントする際は、シンプルに「かわいい!」「キレイ!」と言うのが一番効果的で、喜ぶのは間違いありません。
- 照れ隠しで冗談っぽく言う
- わざとらしい、大袈裟に言うのもNG
狙っている女性には以上のような発言もせず、さりげなくシンプルに女性が喜ぶ言葉を伝えてください。
女なのに?
「えー! 女なのに料理できないの!?」
「女なのに男みたいだね!」
深い意味を含まず悪気もなくこのようなことを言ったとしても、女性は「女なのに」という言葉に不快感を抱きがちです。
こうした発言は「女なのに=女のくせに」と差別的な表現と捉える場合があるので要注意。
悪気ないのも余計にタチ悪いよね?うちの院長も古い人間だから差別凄くて女のくせに?みたいな人じゃけ嫌な感じなんだよね?これでも昔よりはマシになってるのかもしれないけどどうしてもなくならないよねきっと?仕事できるのに性別だけで舐められたり給料低かったりとかフォロワーさんにも多くて?
— 雪乃の死因はネギ (@yuki10271215) 2018年9月25日
引用:Twitter
簡単な話は「女なのに」「女の子なんだし」との一言を付け足さないようにするだけ。
確かに女らしく男らしくとのアピールは大事です。
しかし、それは個々が意識して心掛けるポイントであり、男性からの指摘は地雷を踏むだけなので言わないでおくのが賢明でしょう。
シモネタやエロトークなどわいせつな言葉
当然ながら、狙っている女性に対して「シモネタやエロトークなどのわいせつな言葉」を発言するのはマイナスでしかありません。
大半の女性が引用したツイートの内容どおりの考えを持っているのではないでしょうか。
また女性心理として、深い関係性を築いていない男性とシモネタを楽しくしゃべる女性は”その男性に好かれようとは思っていないから話せる”と言うのは理解しておくべきかもしれません。
言ってはいけない言葉を失言しないコツ
お伝えしてきた「狙っている女性に言ってはいけない言葉」を言わないようにしようと考えていても、ついウッカリと失言してしまうかもしれません。
そうならないために、失言しないための対処法もお伝えするので参考にしてみてください。
発言する前に一旦考えてから言うクセをつける
メッセージであれば送信をする前に読み返してみたり、電話や対面での会話でしたら「発言する前に一旦考えてから言う」のを特に強く意識をし、クセをつけるようにしてください。
このようなクセをつければ自身の発言に責任を持つようにもなり、女性に対しての誠実な返答も出来るようになります。
酔っていたり疲れているときは連絡を控える
ウッカリと失言してしまうのは、注意力が集中力が散漫になっている場合が多いです。
酔っていたり、疲れが溜まっているときはウッカリ失言をする可能性も高まってしまいますので、そのような状態での連絡は控えておくのが賢明でしょう。
テンションが上がってきたときは聞き役に徹する
女性との話が盛り上がり、テンションが上がってきたときこそ注意しなければいけません。
調子に乗って、言ってはいけない言葉をうっかりと失言してしまうのも、こうしたタイミングが多いです。
会話が弾んできたときは、より盛り上げようと躍起にならずに「聞き役に徹する意識」を持つように心掛けてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
狙っている女性に対しては、特に慎重に言葉選びをして会話をしなければいけません。
かと言って、あまり堅苦しくなりすぎても距離を縮められないですし、言ってはいけない言葉に注意しつつ、楽しく会話を盛り上げる努力は必要不可欠です。
その際の参考になるであろう掲載記事がありますので、狙っている女性をより確実に落とすためにも参考にしてみてはいかがでしょうか。
