愛情たっぷり!手料理の嬉しい効果と冬レシピ
2025/01/24 恋愛テクニック
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 8 分
外食のほうが好きという方もいらっしゃるとは思いますが、恋人の手料理に憧れている方のほうが圧倒的に多いそう。手料理は外食にはない愛情や温かみを感じやすいですよね。
男性も女性も、胃袋をつかまれると弱いもの。
「料理上手はモテる」なんて言われたりするのは、食が生きて行く上で欠かせないものだからなのでしょう。欠かせないものだからこそ、手料理にはパートナーとの関係を深める嬉しい効果がたくさんあります。
また冬は美味しい食材が盛りだくさん。旬の食材は栄養満点ですし、鮮度も高く味も濃くなります。おまけに値段も安くて良いことずくし!こんな冬の食材を使って恋に効くお料理を作ってみませんか?
今回は手料理がもたらす嬉しい効果と冬におすすめのレシピを紹介します。
目次 [表示]
なぜ人は手料理に魅力を感じるのか。その理由とは
「手料理」という言葉に魅力を感じる方は多いのではないでしょうか。今は安いチェーン店でも美味しい食事を提供するお店が増えましたよね。
スーパーのお惣菜にも色々な種類がありますし、美味しいモノもたくさんあります。コンビニのご飯もひと昔前とは違って格段に美味しくなっています。それでも「手料理」に魅力を感じてしまうのはなぜなのでしょうか。
手料理を美味しく感じるのはなぜ?
寒い中お腹を空かせて疲れて帰ってきた時、温かい手料理が用意されていたら嬉しいものですよね。料理を食べなくてもそのシチュエーションだけでグっときてしまう方もいらっしゃるかと思います。
外でお金を払って食べるプロが作った料理もとても美味しいですよね。でも恋人や身近な人が作ってくれたご飯のほうが美味しく感じたという経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。それはなぜなのでしょうか。
手料理が美味しく感じられるのは、料理の腕よりも食べる人の「料理との向き合い方」にあるようです。料理は手間のかかるもの、わざわざ手間をかけて自分のために作ってくれたのかと思うと、感謝の気持ちがわきますよね。
その感謝の気持ちが味覚にも影響するそう。「大好きな恋人がわざわざ自分の為だけに一生懸命料理を作ってくれた」そう思うことにより味わう姿勢にも自然と力が入ります。そしてより美味しく感じることができてしまう。
普段から作ってもらうことに慣れてしまって、その感謝の気持ちが薄れて来てしまっている方もいらっしゃるかも知れません。
料理を作ったことがある方ならお分かり頂けると思いますが、料理は手間のかかる作業です。作ってもらうことに慣れてしまっている方も改めて作ってくれた人のことを考え、感謝して食べるとより美味しく味わえるはずですよ。
料理上手はモテる。その理由は?
世の中の大部分の男性は、きちんと料理を作ることができる人と結婚したいと思っているそう。結婚したらその人が作った料理を食べて生活をすることになる可能性が高いわけですから、当然のことなのかもしれません。
「料理ができる女性はモテる」一般的にはそう言われていますよね。女性の中にはなぜ女性ばかりが料理をしなければいけないの?そんな風に思う方もいらっしゃることでしょう。
家庭環境にもよりますが、多くの人が子供の頃から母親の作った料理を食べます。そして母親が料理を作るのは当たり前、料理が出来て当然だと思って育ちます。そのような過程から、人は知らず知らずのうちに「女性は料理ができるもの」と刷り込まれてしまっている。
ですから男性は自然と料理ができる人に惹かれますし、料理ができることに対して女性らしさを感じます。そして将来のことも視野に入れて考えるようになるというわけなのです。
男性の意見を聞くと
「料理が出来るかどうかで結婚を決めるわけではないが、どちらが良いと聞かれたら断然料理ができる人が良いですね」(40代男性)
「料理は大変だし無理じいはしないけど、やっぱり作ってもらいたい」(20代男性)
これが本音のようですね。
しかし今は女性だけが料理が出来れば問題ないという時代ではなくなりつつあるように感じます。家庭環境もひと昔前とは変っていますし、手料理を食べて育っていない方も増えていることでしょう。
男性でも料理が上手な方が多くいらっしゃいますよね。女性の意見を聞くと
「料理ができる男性は格好いい」(20代女性)
「将来結婚してもしっかりサポートしてもらえそう」(20代女性)
「一緒にキッチンに立って料理ができるから楽しい」(30代女性)
など好感を持つ人が圧倒的に多いのが事実。
今は性別に限らず料理ができる人のほうがモテる時代になっているのです。
恋人に作ってほしい人気メニューは?
恋人に作って欲しい家庭料理を思い描くと何が浮かぶでしょうか?食の好みは人それぞれ異なると思いますが、男性も女性もそれぞれ恋人に作ってもらいたい料理のイメージがあるようですね。
今は男性がキッチンに立つのも当たり前の時代。手料理をふるまう機会は女性だけでなく男性にも増えつつあるように感じます。
男性が恋人に作ってほしいメニューと女性が男性に作ってもらいたいメニュー、それぞれどのようなものがあるのでしょうか。
男性が恋人に作ってほしい人気メニュー
男性が恋人に作ってほしい思う料理の特徴は「ガッツリ食べられる」こと。「家庭らしい料理」も相変わらずの好印象。そして「お子様料理」も人気のようです。
ガッツリ系の定番といえばハンバーグ、豚の生姜焼きや唐揚げ。お子様料理だとカレーやオムライスが定番ですよね。家庭らしい料理だと肉じゃがなどの煮物系。あとは玉子焼きやき、お味噌汁やおにぎりなどスタンダードな和食系。
あるアンケート結果では、下記のようなTOP5を挙げられていました。
◎ 彼女に作ってほしい手料理TOP5
1位 カレー
2位 肉じゃが
3位 ハンバーグ
4位 鶏のから揚げ
5位 味噌汁
男性はわがままなので手料理なら何でも喜んでくれるというわけではなく、作ってもらってがっかりする料理もあるようですよ。
「野菜ばかりのヘルシーな料理は食べた感がなくてお腹いっぱいにならない」(30代男性)
「オシャレカフェで出てきそうなどこの国の料理か分からない謎の料理、リアクションに困る味だった…」(20代男性)
などの声があがっています。健康を意識したり、おしゃれなご飯を食べさせてあげようと頑張っても男性にはその気持ちが伝わりにくいようですね。
モテ料理の定番のカレーと肉じゃがですが、これにも落とし穴があります。「肉じゃがは男にウケる」というのは有名な話。煮物系は家庭によって味付けが異なりますし、苦手な人もいるので注意。
カレーも家庭によってかなり味の幅がありますし、甘口から辛口まで辛さも様々。カレーの種類によってもかなり味の幅が広いですよね。カレーを作る場合は相手の好みを確認してから作ることをオススメします。
女性が恋人に作ってほしい人気メニュー
女性が男性に作ってほしい料理に選ぶのは「男らしい料理」「片付けが楽な一品料理」が多いそう。男性はあと片付けが苦手というイメージを持っている方が多く、面倒をかけさせたくないという配慮から一品料理を作って貰いたいと思うようですね。
男らしい料理の定番、カレーやチャーハン、やきそばなども一品料理が多いですよね。男らしい料理=一品でガッツリ食べられるものというイメージが強いのかもしれません。
またお肉料理系も男らしい料理の定番。BBQなどの時に率先してお肉を焼く姿にキュンとする女性も多いとか。
女性の場合は「作ってもらえるだけで嬉しい!」という意見がほとんどで、どんな料理でもガッカリするということはあまりないようですよ。
料理に苦手意識を持っている方や料理をほとんど作ったことがない男性も、安心して恋人に手料理をふるまえるのではないでしょうか。
恋に嬉しい効果あり!寒い季節におすすめの冬レシピ
男性と女性の恋人に作って欲しい料理ランキングに入っていたメニューをからだが温まる冬レシピでお届けします。
料理が苦手な方でも簡単に作ることが出来るお手軽レシピなので、ぜひ挑戦してみて下さい。もしかしたら料理にハマってしまうかもしれませんよ。
牡蠣と根菜の冬カレー
旬の牡蠣とからだが温まる根菜たっぷりのカレーです。
●材料(3~4人前)
・市販のカレールウ …半分
・牡蠣(苦手な方は手羽先で代用可) …200~400g※お好みの量で
・玉ねぎ …中1個
・レンコン …100g
・ゴボウ …50g(約1/3本)
・ニンジン …100g(約1/2本)
・ニンニク …ひとかけ
・オイル(炒め用) …適量
・料理酒 …大さじ2
・オイスターソース …大さじ1
・水 500cc
1. ニンニクひとかけはみじん切り、玉ねぎは半分に切り、薄くスライス。牡蠣は洗ってざるにあけておく。
※手羽元を使う場合は塩コショウ、料理酒大さじ2をまぶしてなじませておく。
レンコン、ゴボウ、ニンジンは小さめの一口大に切り、耐熱皿にいれラップをかけて500Wのレンジで3分加熱する。
2. プライパンにオイルを熱しニンニクのみじん切りを炒める。香りが立ったら玉ねぎを入れ、中火でこがさないように炒める。炒め加減はお好みで、たくさん炒めると甘みが増しますがこげやすいので注意。
※手羽元を使う場合は玉ねぎにある程度火が通ったら一緒に炒めて焼き色をつける。
3. 玉ねぎの上に牡蠣を乗せ、料理酒大さじ2を入れる。フライパンでふたをして中火で3分蒸し焼きにする。牡蠣は火を通し過ぎると硬くなるので注意。
※手羽元を使う場合はそのまま煮込むので取り出さなくてOKです
4. 牡蠣に火が通ったらお皿に取り出す。フライパンにレンジで加熱した根菜を加え、油となじませる。なじんだら水500ccを入れ、カレールウを加えてあくを取りつつ10~15分煮込む。
5. 仕上げにオイスターソース大さじ1を加えひと煮立ちさせ、塩コショウで味を整える。食べる直前に牡蠣を入れ、少し温めたら完成。
このレシピの恋に効く食材
牡蠣は亜鉛が豊富で、体の健康維持に役立ちます。
亜鉛は免疫力の向上や代謝をサポートする栄養素で、特に男性ホルモンのバランスを整える働きがあると言われ、男性にとっては活力や元気をサポートしてくれる食材とされています。
また、鶏肉にも亜鉛が含まれているので、手羽元を使用することで同じような健康効果が期待できます。
さらに、カレーに含まれるスパイス類には多くの健康効果があり、消化を助けたり代謝を促進したりする働きがあります。
スパイスを活用することで、食事をより健康的でバランスの取れたものにすることができるのではないでしょうか。
参考サイト:アーユルヴェーダライフ 代表的なスパイス一覧
ハンバーグと冬野菜のホイル焼き
冬に食べたくなる煮込みハンバーグ風のホイル焼き。冬野菜たっぷりで温まります。
●材料(2~3人前)
○ハンバーグ種
・合いびき肉 …300g
・絹ごし豆腐 …150g(ひき肉の半量)
・玉ねぎ …半分
・卵 …1個
・片栗粉 …大さじ2(パン粉で代用可)
・ナツメグ …少々
・塩コショウ …少々
○ソースと付け合せ
・しめじ …半パック
・かぶ …2つ
・ほうれん草 …1わ
※好みの野菜をプラスしてもOKです
・市販のデミグラスソース …お好みの量
・パセリ …少々
・オリーブオイル …適量
・水 …適量
1. 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンに油を熱しあめ色になるまで炒める。
2. ハンバーグの種を作る。ボウルに1で炒めた玉ねぎとそれ以外のハンバーグ種の材料を入れて、しっかりと粘りが出て全体がピンク色になるまでこねる。
3. 付け合せの野菜は食べやすい大きさにカットする。ハンバーグ種は好みの形に成型しておく。
4. アルミホイルにオリーブオイルをぬる。ハンバーグ種と野菜を乗せて、ホイルの下面をおわん型に整える。
5. ハンバーグ種にデミグラスソースをかけて、全体を包み込む。蒸気が出るので、完全に包み込まず一箇所すきまを空けておく。
6. フライパンに浅く水を張り、アルミホイルに包んだハンバーグを並べる。水が無くなったら途中で足しつつ、中火で15~20分蒸す。竹ぐしを刺して透明な汁が出たら完成。
このレシピの恋に効く食材
ほうれん草は美肌やダイエットなど、美容効果の高い栄養素がたっぷりと含まれているので相手を魅了する効果がアップ。また疲労回復や精力まで増強されてしまうのです。
西洋では、ホウレン草は疲労回復や精力増強のための健康野菜の代表格です。
食べるとなんだか力がわいてくる、ホウレン草は、そんなパワフルな野菜です。
引用元:健康栄養効果効能 健康に良い免疫力を高める食べ物 ホウレン草
まとめ
いかがでしたでしょうか。食は生きていく中で欠かせないもの、食を共にすることは恋人同士にとってもとても大切なことになります。
毎日当たり前のように食べているものでも、本当はとてもありがたいもの。食べる前に作ってくれた人のことを思い浮かべて食べるとより美味しくいただけるはずです。
寒い季節は温かい料理はもちろん、人の温もりも欲しくなる季節ですよね。コレをきっかけに自宅で手料理をふるまってみるのはどうでしょうか。一緒に料理をするのも楽しいかも知れませんね。心の距離がグっと縮まるはずですよ。