マッチングアプリで話がつまらないと思われてしまう男性の特徴
2025/02/02 恋愛したい男性
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 7 分
マッチングアプリで実際に会うところまでいかず、途中で音信不通やお断りされる頻度が高い場合、要因のひとつとして話がつまらないと思われてしまったことが理由として挙げられます。
しかし、自分の話がつまらないかどうかは、意外と自覚がなかったりするんですよね。
そこでこの記事では、マッチングアプリで女性に話がつまらないと思われてしまう男性の特徴についてピックアップしてみました。
目次
話がつまらないと思われる男性の特徴
話がつまらないと思われる男性に見受けられる特徴は、以下に挙げたとおりです。
- 反応が薄い
- 空気を読めない
- マウントをとりたがる
- 自分の話ばかりで一方的
- ネガティブな話ばかりする
- 全般的に話題や考え方が浅い
さすがにすべて該当する人はいないとは思いますが、思い当たる項目が多いほど、「話がつまらない男」との印象を女性に与えてしまう可能性が高いのでチェックしてみてください。
反応が薄い
もともとが物静かであったりクールな性格なのでしたら、無理をしてまで陽キャっぽく振る舞う必要はありません。
しかし、一対一でのコミュニケーションで、相手に疑問や不安を抱かせるほどの薄い反応で接していれば、相手に退屈さを感じさせてしまいます。
返答が単調
たとえば、「はい」や「いいえ」であったり、相手からの質問に対し一問一答など、単調であったり一言のみで返答していませんか?
これでは当然ながら会話は盛り上がらず、「興味がなさそう」との悪いイメージまで与えかねません。
そこで参考例をひとつ挙げておきますので、次のような会話を心掛けてください。


〇〇って映画は見たことある?
このように自分のエピソードや感想を加えつつ、相手の情報を引き出し深掘りしていくと、会話が盛り上がりやすくなります。
テンションが低い
前述と同様にテンションが低すぎると、「興味がなさそう」との悪いイメージを与えてしまいます。
過剰に元気すぎても不自然さを感じさせてしまいますが、相手のテンションに合わせつつ、適度な明るさと興味を持って会話を進めることが重要です。
空気を読めない
空気が読めない性格と、会話がつまらないと思われることには一定の因果関係があると言えます。
空気が読めない性格は、周囲の状況や相手の気持ちに敏感でない場合が多く、これが会話の内容や流れに影響を与えてしまうからです。
長文
関係性の浅い人に対して送る長文メッセージは、次のような理由から相手に空気が読めないとの印象を抱かせてしまうことがあります。
- 読むだけで疲れさせる
- 重たさを感じさせる
- 返答に困らせる
熱意も大事ですが最初はテンポよく、簡潔で要点を押さえた内容で会話をしたほうが盛り上がり、スムーズな展開を期待できます。
シモネタが多い
双方でシモネタが好きであれば問題はないでしょう。
しかし、純粋な出会いを求めてマッチングアプリを利用している人に対してのシモネタは、さすがに空気が読めないと言わざるを得ません。
すべっているのに気付かない
本人は手応えを感じていたとしても、相手はそうでもないとのシチュエーションは往々にしてあります。
そのような状況であるにも関わらずゴリ押しで話を続ければ、相手は辟易するのも否めません。
マウントをとりたがる
マウントをとりたがる人は以下のような相手を尊重せず、一方的に自分をアピールする傾向が見受けられます。
- 上から目線
- 言葉遣いが荒い
- なにかとアドバイスしたがる
以上のような行動は相手に対して不快感を与え、共感や興味を欠いた会話を生むため、会話が盛り上がらずつまらないと感じさせてしまうのです。
自分の話ばかりで一方的
自分語りであったり自己中心的な話題や、相手からすればよくわからない話に対し、面白いと受け取る人はほぼいないのが現実です。
自己顕示欲や承認欲求の強さや、会話のキャッチボールができなさそうとの印象が、今後の関係性構築において不安・不信感を抱かせるのがおもな理由だとかんがえられます。
具体的に以下のような言動に心当たりがあるようでしたら、注意したほうがよいでしょう。
- 相手の話を遮る
- 結論を急かす
- 質問をしない
- 共感しない
- 会話泥棒
- 内輪ネタ
- 自分自慢
ネガティブな話ばかりする
以下のようなネガティブな話題ばかりしていると、相手を精神的に疲れさせてしまいます。
そのような状態では、さすがに楽しい・面白いとの感情は湧きにくいですよね。
- 否定
- 自虐
- 愚痴・不満
- 噂話・悪口
特にマッチングアプリは新しい出会いを求めている、希望や期待に満ちている人が多い場なので、ネガティブな話題ばかりされたら辟易される可能性が高いです。
全般的に話題や考え方が浅い
以下のような、表面的と感じさせてしまう会話内容や、自身の過剰なアピールが目立つと、相手に浅薄な印象を与えかねません。
- 正論しか言わない
- おなじ話を繰り返す
- 自分独自の意見がない
- 人の手柄を自分のことのように言う
人としての深みや個性は、相手の興味や関心を引く重要な要素です。
そうした要素が欠けていると感じさせてしまえば、つまらないと思わせてしまうのも致し方ありません。
話が面白い人と思わせるコツとポイント
まず、女性に話がつまらないと思わせてしまう特徴で該当する項目があったのならば、それらをおこなわいように意識するのも、話が面白い人と思わせるコツやポイントとなります。
そのほか、女性に話が面白い人だと思わせるために押さえておくポイントがありますので、参考にしてみてください。
- 相手のプロフィールをしっかり読む
- 会話のテンポを意識する
- 言葉遣いに気を付ける
- アンテナを高く張る
- 焦らず自然体で
- 聞き上手になる
- 具体的に褒める
相手のプロフィールをしっかり読む
相手のプロフィールをしっかり読むことによって、共通の趣味や興味を探し出せるので、話題を広げられます。
また、興味や関心をもっていると受け取られ、共感・好感を得られるも大きなポイントです。
会話のテンポを意識する
会話のテンポは、コミュニケーションを円滑に進める上で非常に重要な要素です。
そこで次のような返信のペースを乱す行為は、会話を途切れさせる要因となります。
- 一方的に話す
- 長文メッセージ
- 間を置きすぎる
- ひとつの話題を引っ張りすぎる
状況や相手の性格によって違いはありますが、適切なテンポで会話をするために次のポイントを意識して心掛けてください。
相手のリズムやペースに合わせて柔軟にテンポを調整することが、心地よく楽しいと思わせる会話を作るポイントです。
言葉遣いに気を付ける
フランクな口調のほうが距離感を縮められる場合もありますが、基本的には年齢差は問わず、敬語など丁寧な言葉遣いを心掛けてください。
信頼関係を築くにはまず、相手をリスペクトすること。
信頼関係が築けていれば、ちょっとした世間話でさえ楽しい時間だと思えるものです。
また、堅苦しくなりすぎてもよくないので、適度に絵文字やスタンプを活用し、親しみやすさを出すのもポイントとなります。
アンテナを高く張る
アンテナを張るとは、敏感に情報をキャッチするための姿勢や方法との意味です。
会話をするのに話題や引き出しが多いに越したことはありません。
おもにSNSやニュースアプリからの情報収集がメインになるかと思いますが、いろいろな人とのリアルな交流がおすすめ。
さまざまな話題や考え方をインプットできるのはもちろん、会話力も鍛えられるので一石二鳥です。
焦らず自然体で
自分はもちろん相手も肩の力を抜き、リラックスした状態で会話ができるように、焦らず自然体でいるよう心掛けてください。
その際、適度な自己開示を意識をすると、相手に親近感を持たせることができ、より穏やかに会話を進められます。
聞き上手になる
一般的に話し上手な人は聞き上手でもあると言われており、相手に面白いと思わせる会話をするには、上手な話の聞き方も意識するようにしてください。
とは言え、聞き上手には一朝一夕でなれるわけではありません。
そこで、まずは以下に挙げた、聞き上手な人に見受けられる言動の特徴を、おなじようにおこなってみるのが近道となります。
- 話を遮らない
- 気持ちに共感する
- 適度に相づちをする
- 相手の話を要約して返す
- ひとつの質問から深掘りしていく
具体的に褒める
褒められて嫌な気分になる人はそういないでしょうし、素直にうれしいものですよね。
そこで、相手のプロフィールに書かれている情報であったり会話のなかで、褒めポイントがあればナチュラルかつ具体的に褒めるよう心掛けてください。
褒めるにしても誰かと比較しての褒め方は、人によっては引き合いに出した相手を悪く言ってると受け取り、嫌悪感を与えてしまう場合もあるので要注意です。
以上、マッチングアプリで話がつまらないと思われてしまう男性の特徴と、話が面白い人と思わせるコツとポイントについてお伝えしました。
これらを参考にしていただき、楽しい会話と素敵な出会いからの進展にお役立ていただければ幸いです。
2000万人超のユーザーがお相手を探してる
国内最大級のマッチングサイト【R18】あなたに新しい出会いをお届け♪

【この記事を書いた人】
大学生・OL時代はクラブに足繁く通い、金曜の夜はほぼほぼ合コン。
3年間ほど夜の蝶として羽ばたいたのち、現在はPCMAXの中の人としライター業に勤しむ元遊び人。
「ピュアからセクシーな内容まで幅広く、皆さまのお悩み解決に一役買えるような記事を執筆します!!」