なぜかモテるフツメンの謎”男は顔じゃない”を証明する9つの特徴とは
2020/10/20 恋愛テクニック
この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 8 分
周囲に取り立ててイケメンと言うわけではないのに、なぜかモテる男性っていませんか?
そのような男性は“男は顔じゃない”のを証明してくれてリスペクトしつつも「正直うらやましい」とも思ってしまいますよね。
しかし、うらやましがる必要はありません。
なぜなら「どのような男性でも、なぜかモテる男性になる素質を秘めている」からです。
イケメンじゃないからモテないと悲観的になっている男性は、今回お伝えする「なぜかモテる男性が持つ9つの特徴」を参考にし身に付ければ、必然的にモテ男へと変身できます。
それでは早速、イケメンじゃないのになぜかモテる男性の特徴を説明していきましょう。
イケメンじゃないのになぜかモテる男の特徴
イケメンじゃないのに、なぜかモテる男性の特徴はズバリこちら。
- 話し上手
- 聞き上手
- 記憶力がいい
- 気配り上手
- 清潔感があって適度にお洒落
- 個性的で雰囲気が独特
- ガツガツせず自然体
- アクティブでポジティブ
- 自分に自信を持っている
以上の特徴について、ひとつひとつ解説していきましょう。
話し上手
年代も顔面偏差値の高さなども関係なく「話し上手な男」は、職場でも学校でも合コンでもマッチングアプリでもモテます。
では、どのような人が話し上手と思われるかと言うと、
- 話題が豊富
- 語彙力(ごいりょく)が高い
- 声のトーンや早さに強弱がある
- 会話の流れが読めてテンポがいい
しかし正直なところ、以上のトークスキルを身に付けるのは一朝一夕にはいきません。
話し上手になるにはどうしても努力が必要となりますが、割と楽に会話テクニックを身に付けられるようこちらの記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。
聞き上手
話が上手いだけではなく「聞き上手な男」はモテます。
しかし、聞き上手と言っても“ただ相づちを打って聞く”のではなく「話を引き出すのが上手」なのが、真の聞き上手ニストだと言えるでしょう。
単純に、いっぱいいろんなことを話せる人が好きです。そして、話を引き出してくれる人にとても魅力を感じます。自然体でカッコつけない人がいいなぁ…
時々筋肉と話ができる人にもちょっと憧れる(笑) #Peing #質問箱 https://t.co/EZkfc5yiD6— まゆ (@mayudappe) January 24, 2020
引用:Twitter
では、相手の話を上手に引き出すにはどうすればいいかと言うと、
- 否定しない
- 共感する
- あいづちを打つ
- 適度に褒める
- 相手の目を見て話を聞く
以上を意識して会話をすれば、簡単な質問からでもは話を引き出して広げられるようになるのでお試しください。
酷く嫌われる可能性が高い”自分語り”はしないのが賢明
話題が豊富だと自負する話し上手さんでも「実は俺って〇〇なんだ」だとか、適切なアンサーをお相手に提供できると自信満々な聞き上手さんも「なるほど。たとえば俺だったら」なんて言ってしまう「自分語りたがり屋さんは嫌われる率が非常に高い」ので要注意です。
記憶力がいい
女性は以前に話をした些細な情報でも、覚えていてくれると嬉しいと感じるものです。
女性にとっては「自分に関心を持ってくれている」と承認欲求を満たし、好感度が高まります。
そのため「接した女性の情報をこと細かくインプットできる”記憶力のいい男は”モテる」と言えるのではないでしょうか。
モテる人はマメだよねぇ、会話もうまい。あと何より記憶力がよい。話した内容を覚えててくれる。そして、小出しに覚えてるアピールしてくる。作戦って分かってても引っかかる女子を多数見てきた。
— メ○ズハンター☆ナナ (@animal_g_irl) May 13, 2014
引用:Twitter
記憶力を上げるには”規則正しい生活習慣”をするのが効果的
記憶力に自信がない男性は、以下に挙げる脳を活性化させる方法を試してみてはいかがでしょうか。
- 栄養素のDHA・EPAを含む食材・サプリを摂取する
- 質のいい睡眠をとる
- よく笑う
脳の血流を活性化させる栄養素のDHA・EPAは、イワシやサバなどの青魚に多く含まれています。
サプリでも摂取でき、DHA・EPAを摂ることで記憶力がアップしたと実感した人も多いです。
ものすごくうっかりで物忘れが酷い私。
彼氏さんも数年前突然物忘れが酷くなったことがあり調べて記憶力によく効くらしい青魚を食べ始めたら改善したとのこと。
というわけで昨日から青魚を一日一回は食べるよう気をつけてます!!
うっかりが改善すれば相当生活しやすくなるなぁ笑— しきたし (@ShikitashiRM) January 27, 2020
引用:Twitter
質の良い睡眠とは、心身共にリフレッシュできる睡眠を言います。
そのためには寝具の良し悪しも関係してきますが、なによりも「7~8時間の睡眠」が重要なようです。
また、笑うと言うのも脳の活性化につながるので、記憶力アップ効果も期待できるでしょう。
そして、なにより笑う門には福来るとの言葉があるように、笑顔でいることで出会いのきっかけを期待できるかもしれません。
気配り上手
“女性に歩道側を歩かせる”などの「気配りある行動」がナチュラルにできる男性は、イケメン問わず女性からの好感度も高くモテます。
気配りある行動をするには、以下のポイントを意識するようにしてください。
- 女心を理解し、言葉よりまず行動をおこす
- 自分がされて嬉しいことはすべて相手も嬉しいと感じるわけではない
女心を理解し、言葉よりまず行動をおこす
気配りとは「相手がして欲しいことを察して行動する」との意味です。
して欲しいことを察するには、そのときのシチュエーションや女性の表情や言葉尻から捉えられるので“しっかりと観察”をしなければいけません。
とは言っても「女心がよくわからないから、女性の気持ちを読み取るのは苦手だ」なんて男性は多いのではないでしょうか。
そのような男性は、以下のコラム記事を女心を理解するための参考にしてください。
次に、気配り上手と思われるには「言葉よりまず行動をおこす」のが重要です。
そこで、各シチュエーションによる気遣いある行動の一例を挙げておくので、女性への振舞い方の参考にしてみてはいかがでしょうか。
- 待ち合わせのときに”女性の靴”をチェックし、行動範囲や歩くペースを考慮する
- レストランや映画館のサービスで貸し出しているブランケットを、さりげなく借りておく
- お酒を飲むときは”チェイサー”も一緒に頼む
自分がされて嬉しいことは、すべて相手も嬉しいと感じるわけではない
相手の気持ちを読み取るには「相手の立場に置き換えて考えてみる方法」があります。
しかし、人間は十人十色。
必ずしも、自分の考えと相手の考えがリンクするとは限りませんし、脳による思考の違いがあると言われる男女となれば尚更です。
よかれと思っておこした行動が「相手にとっては余計なお世話、お節介」となってしまう場合もあるので、関係が浅い女性に対しては
清潔感があって適度にお洒落
以下のツイートにもあるように「清潔感があって適度にお洒落であれば、イケメンじゃなくてもOK」と考える女性は多いです。
合コンから知ったこと。
普通の女子はどんだけお洒落しても結局スタイルのいい綺麗な女子には勝てない。でも男子はイケメンじゃなくても気遣いができて清潔そうな服装してればめちゃモテる
ちなみに私は普通女子だったので悔しぃ~ってハンカチ噛んでた方(笑)
息子には雰囲気イケメン目指してほしい— 流星のひと (@1977niko) May 7, 2019
引用:Twitter
しかし、ファッションセンスに自信のない男性にとって、お洒落を身に付けるのはかなりのハードルの高さですよね。
そこで、最低限この3つのポイントを意識して服を選べば、適度にお洒落さん感をかもし出せます。
- 清潔感
- シンプル
- サイズ感
たとえば、ジャストサイズの黒いスキニーと、小綺麗な白のロングスリーブTかBDシャツにカーディガンを羽織るだけで、コーディネートも簡単です。
ブランドに関しては、シンプルで清潔感があるアイテムが多い「無印良品」「コムサイズム」「バナナリパブリック」「ZARA」などのファストファッションは、無理をしすぎてない感も作れておすすめ。
個性的で雰囲気が独特
個性的で独特な雰囲気は女性に関心を持たせ、もっと知りたいと思わせるためイケメンに限らずモテる傾向にあります。
個性的で独特な雰囲気とは、たとえば次のような特徴が挙げられるでしょう。
- 想像力豊か
- 人と違った視点で物事を考える
- よく言えばクレバー
- 悪く言うと変人
- 自由気まま
- だけど不快感や嫌悪感を与えない
個性的で独特な雰囲気は簡単に身に付けられるものではありませんが「その他大勢の中のひとりにならないよう意識する」だけでも、モテる可能性を引き上げられます。
ガツガツせず自然体
ガツガツしていないからモテるのか、モテるからガツガツしていないのか両極の根拠がありますが、とにかく「自然体で余裕のある男性は、女性にとって魅力的に映る」のは間違いありません。
しかし、ガツガツしないからと言っても、新たな出会いや女性と接点を作れる場に自ら足を運ばなければ「女性から寄ってくる」なんて虫がいい話はないです。
ガツガツしないよう心掛けるのは、あくまで女性と接したときの振舞いのみとなります。
アクティブでポジティブ
アクティブな男性は出会いの機会も増え、女性への対応にも慣れて自然とモテスキルが身に付いていきます。
また、ポジティブな印象を与えることで、より一層女性の関心を惹きつけられるようです。
モテる人とそうじゃない人の違い
色々あるとは思うんだけど、
基本ポジティブでアクティブな人
という一説があって、
楽しそう、どんな人なんだろう、
って興味持たせてくれる人だそうで。
魅力のある人って興味湧くでしょ?
反対に悪口やネガティブばかりの人は
本気で人が離れるらしいよ。
— Mikoto (@Mikoto_Tonami) January 28, 2020
引用:Twitter
しかし、生活スタイルや長年培って形成された性格は簡単には変えられませんよね。
そこで「自分はアクティブでもポジティブでもない」と自覚ある男性は、次のポイントを意識して心掛けてみてください。
まず”好きなもの・興味を持てること”を見つける
引用したツイートにもあるように“好きなもの・興味を持てること”を見つけられると、外に向けて積極的に行動をおこすきっかけが作れるようになります。
自分のこと好きになったら死ぬほど生きるの楽になったんだよな〜多分ここまでポジティブになれたのカメラのおかげ アクティブな趣味持ててよかった
— 桐伽 (@krnkiri) February 3, 2020
引用:Twitter
“まぁいっか”を口癖にする
またポジティブ思考へ切り替えるには「”まぁいっか”を口癖にする」ようにして、自分を肯定する意識を持つようにしてください。
適当な人の代名詞とも言えそうな「まぁいっか」との言葉は、真面目すぎてネガティブな思考に陥りがちな人にとっては魔法の言葉になりうるものです。
自分に自信を持っている
ポジティブさと同様の意味合いになりますが、ひとつでも自分に自信を持てるなにかがある人は女性に魅力を感じさせるためモテます。
なんだったら「なんの根拠もないけど、なぜか自信満々の男もモテる傾向」です。
知人にどう見てもヲタなんだけど、そしてやってることも立派にヲタなんだけど何故かモテる奴がいて。その辺のヲタと彼がどう違うのかっていうと「根拠のない自信」があるかないかだけだと自分は思っているのだが。
— 本城ひな太。 (@hinata_honjo) March 27, 2010
引用:Twitter
根拠のない自信は”自分を褒めて”身に付ける
基本的には、経験や実績の積み重ねが自信へとつながります。
いくつになってもそのような過程を経ていけば、自然と自信を持てる自分へと変わることは可能です。
ただし、そのためには時間が必要となるので、もっとも簡単に自信を持つ方法として「自分で自分を褒めるのを習慣化」して、自己肯定感を高めていけば自然と自信が身に付いてきます。
魅力を感じさせる自信を持つには”人と比較をしない”
自分に自信を持つための手段として「人との比較は絶対にしない」ようにしてください。
人と比較しマウントをとることで自信を持とうとするのは「他者に魅力を感じさせる自信にはならず、単に自分自身の劣等感を薄めるだけ」で最悪は自己嫌悪に陥り、逆に自信を失ってしまう行為です。
たとえば「〇〇より優れているから俺すごいでしょ」と胸を張って言われても、他人の粗探しをして自己満に浸っているようで、正直かっこいいとは思えないですよね。
まとめ
イケメンじゃないのに、なぜかモテる男が持つ7つの特徴は以下の通り。
- 話し上手
- 聞き上手
- 気配り上手
- 清潔感があって適度にお洒落
- ガツガツせず自然体
- アクティブでポジティブ
- 自分に自信を持っている
以上の特徴から「コミュニケーション能力が高く、柔軟に人付き合いができる」のが、なぜかモテる男になるためのポイントだと言えます。
また「イケメンじゃなくてもモテるはずの”経済力”はあるけど、なぜかモテない男性」も、お伝えした特徴を参考にして実践してみてはいかがでしょうか。
そして最後に、イケメンに越したことはないけど“男は顔じゃない”のは紛れもない事実です。
顔面偏差値の良し悪しで自分自身の行動に足かせを付けてしまわないよう、充実した恋愛ができることを願っています。
